大分CRMセンター保育施設レポート
今年で大分CRMセンターは7周年を迎えます。
DMGでは開所オープン時より「女性が働きやすい職場作り」について、社員やコミュニケーターさんから意見をもらい改善をし続けています。
働くコミュニケーターさんの中には小さな子供がいる方も多くセンター開所時に特にDMG田村がこだわった事はセンター内の保育施設の設置です。
大分県の協力を得て、2010年7月にセンターの1階に保育施設を作ることができました。
現在、施設を利用している子供の人数は1歳~小学3年生の22人。保育士5名で対応しています。稼働時間は8:20~18:00、勤務状況に応じて早朝や延長も有ります。
実際に子供を預けているコミュニケーターさん達の声を取材しました。
・休みの日も預けられ、急な用事にも対応してもらえるので助かる。
・同じ場所に子供がいるので、体調が悪くなった時も安心できる。
・兄弟がいない一人っ子ですが、自分より小さな子供の面倒を見るようになった。
など、嬉しい声を聞く事ができました。
こちらの写真は最近実施した「ボディペインティング」イベントの様子です。
小雨が降っていましたが、みんなカラフルに変身をし、とても元気な声で楽しんでいる様子でした。
コミュニケーターさんに負担なく仕事をしていただく事で、クライアント企業の売上拡大貢献やDMGの成長にも繋がります。
変化する女性の働き方について、これからも敏感に対応していきたいと思います。
「ミルクにゃん」は、きちょくれ大分ネットショップからご購入いただけます。
さくらねこ活動応援商品はこちら↓↓↓↓↓↓
DMGは売上の一部を国際NGOジャパンプラットフォームに寄付しております。
(株)ダイレクトマーケティンググループ
広報担当 ウェブチャレンジ編集長
(株)コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子


