速報MBSラジオ「三枝輝行の商い勘所」九州大学後藤先生との対談でQBeefを紹介(全3回放送)
MBSラジオ日曜朝の人気番組「三枝輝行の商い勘所」より、QBeefに関して番組からオファーをいただき、その第1回目の放送が好評のうち終了しました。「三枝輝行の商い勘所」は、放送300回を超え、丸6年以上続く人気のラジオ番組です。(毎週日曜朝9:30~放送)
パーソナリティーの三枝輝行氏(現サエグサ流通研究所代表取締役)は、阪神百貨店の社長・会長を務め、阪神百貨店を「デパ地下」で食料品の№1百貨店に導いた実業家。退任後も関西流通界の王道を歩まれ、各界のトップとの対談番組をMBSラジオでスタート。
対談を通じて各業界の立場や今後の経済の行方について、三枝氏の鋭い視点で解説をする人気番組です。三枝氏が最も信頼をおくキャスターの唐渡吉則氏と共に、相手の経営哲学や本音を聞き出します。
今回は、QBeefで日本の畜産業を変えたいという九州大学農学部准教授、後藤貴文先生と日本の畜産が抱える問題点やQBeefの生産システムなどについて対談。収録は、久住牧場にある九州大学農学部附属農場の施設内で行われました。
(株)イワタニアイコレクト様より富士の湧水を差し入れにいただき、まずは長時間の移動の疲れを癒していただきました。
緊張する後藤先生を横目に、収録の準備が手際よく進んでいき、早速スタート。
後藤先生の生い立ちから、畜産業が抱える問題点、放牧肥育が可能になるITの有効活用についてなど、放送3回分の収録をしていただきました。
三枝氏のトークは、とても丁寧で場を和ませる面白いことを仰って緊張をほぐしてくださったり、時に鋭い質問をぶつけるなど、硬軟織り交ぜての相手の心を掴む話術に関心するばかりでした。
収録後は、実際に牛舎を見ていただき、畜産の現状を更に掴んでいただきました。
2回目の放送日は、9月29日、 3回目は10月6日放送となっております。畜産業界の今がわかる、三枝氏と後藤准教授の対談。ぜひ注目ください。
MBSラジオ「三枝輝行の商い勘所」
http://www.mbs1179.com/sae/
※番組公式サイトでは内容の一部が紹介されています。
QBeefハンバーグステーキ
http://www.iwatani-i-collect.com/event/qbeef/
ビジネスチャレンジ編集長
㈱コーデ 代表取締役
九州大学共同研究パートナー
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子




