「医薬品ネット通販セミナー」レポート | Direct Marketing Business Challenge~ ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~

「医薬品ネット通販セミナー」レポート

8月9日(木)、大阪産業創造館(大阪市中央区)で、DMGの「医薬品ネット通販セミナー」が開催されました。


Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~

今年6月、薬のネット通販が解禁になり、リスクの高い25品目の医薬品以外は、原則全ての薬を通販で購入することができることとなりました。通販で医薬品を売るというしくみやルールについて、より具体的に知りたいという企業が多く、通販に特化したDMGがお手伝いできることの第一歩としてセミナーを開催。


Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~

セミナーの冒頭、DMG田村代表より挨拶。


Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~

第1部の講師は、DMG蔵内常務。以前医薬品の通販事業会社の社長を務めていたエキスパートです。


Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~

現在、医薬品の通販に参入している大手企業は、DHC・再春館製薬・新日本製薬など。これらの企業は医薬品のメーカーでもあり、医薬品のほかサプリメント、化粧品などを扱う単品通販系です。今回はこれらの企業同様、メーカー向けのセミナーということで、約30社の方が参加。


講座では、通販の入り口となる広告について、いくつかの広告例を上げてテストした事例や、通販事業部の組織の構築、クレームの際のノウハウなど、実務経験に基づく内容を解説。
また、CPR=Cost Per Response(リスト1件獲得にかかるコスト)やCPO=Cost Per Order(受注1件獲得にかかるコスト)など、通販における重要なポイントについてもレクチャー。通販には不可欠な4大指標があり、これらを常にウォッチしながらどのように事業を進めていくかや、医薬品通販に必要な薬剤師や登録販売員の対応など、学ぶべき課題がたくさんあります。注文の際は電話で薬剤師が対応してくれる安心感もある一方、代理で注文をする消費者のことも想定し、慎重に対応をする必要があります。DMGは過去某大手医薬品メーカーと共同事業をしたこともあり、リアルな事例に受講者は皆聞き入っていました。


Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~

医薬品通販では地方に住み、欲しい薬の購入が困難な消費者の生活をイメージして、安心して利用していただけるしくみ作りも必要となります。購入後の電話でのアフターケアなどの企業努力にも期待します。

また、通販では、消費者に欲しいと思わせる魅力的なサイト作りの知識も必要です。

セミナー第2部では(株)スマイルヴィジョンの杉若太郎社長より、ネットショップの現状や売り上げアップのキーワードなどについて講演をいただきました。


Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~

現在、日本国内のインターネット利用者は8000万人を超え、約1.2人に1人が利用しているそうです。手軽に開業できますが、クレームや売上の伸び悩みなど、壁も多くあると思います。まずはこういった専門家のセミナーに積極的に参加し、知識と人脈を作るという基礎作りも大事です。


Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~

特に医薬品や健康食品など体に関係する商品の通販に関しては、消費者に解りやすいサイト作りや、消費者との信頼関係を大事にしながら慎重に進めて欲しいと思います。



ビジネスチャレンジ編集長
㈱コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子