大阪通販道場 第5期修了式開催
9月12日(水)大阪通販道場、第5期の修了式が大阪市中央区南船場のNOSCO(ノスコ)にて開催。
第5期生は地域産業コース5社、農林水産コース12社、観光コース1社の合計18社。
4月の入門フォーラムにはじまり、5月17日から8月30日までの全6回のカリキュラムを経て、全社揃って約5ヶ月にわたる道場の予定を無事修了されました。
大阪通販道場・田村哲二塾頭(DMG代表)挨拶、師範7名のコメントに続き、塾頭からの修了証書授与。


その後、18社による道場最後となる渾身の商品プレゼンテーションが行われました。
熱いトークに会場内の熱気も急上昇。
島野珈琲(株)さん

QUATRO GATS(クアトロガッツ)さん

相互製あん(株)さん

(株)のらや さん

恒例の修了生から師範への花束贈呈。
今回はもんくたれ本舗"藤和商事"さんより文美月師範へ!

最後に大阪府のネット通販プロジェクトメンバーを代表し、リーダーの大阪府商工労働部、領家(りょうけ)参事からお祝いと激励の言葉をいただき式は終了。

そのまま同会場にて懇親会を実施。
第5期生の商品も各々ご用意いただき試食を兼ねての会となりました。


通販道場事務局、ものづくり支援課・矢野統括主査より閉会の言葉。

会場は心斎橋にほど近い、南船場のイタリアンレストラン「NOSCO」。
今回の修了生でもある、(有)一期一会の鈴川代表がオーナーのお店で建物はご存知、安藤忠雄氏の設計による、「UR都市機構・南船場(店舗&在宅ワーク型)住宅ビル」。
1、2階エントランスの円形の吹き抜けが特徴のユニークな建造物。
これも大阪名物のひとつ。

懇親会においては鈴川さん、坂(ばん)シェフに大変お世話になりました。
この場をかりて御礼申し上げます。
最後に、道端師範、井上師範はじめ、修了生に贈る言葉として印象的だったのは、「ネット通販の世界は特に、進化、変革の激しい世界であり、
“現状のまま=後退”である事。
これからも常に学びを続け、回りの変化に対応してゆくことが重要で、もしもつらい時、壁にブチ当った時には、道場で知り合った志を同じくする仲間達を思い出し、励まし合い、競い合い、助け合って夢を実現して欲しい!」というもの。
これで終わりではなく、これからが本当のスタートとなります。
なお、5期生の各商品は9月末にも大阪ミュージアムショップに堂々ラインアップ予定。乞うご期待ください。
文責:(株)ダイレクトマーケティンググループ
大阪通販道場 師範 龍頭 賢
大阪ミュージアムショップ
http://www.msosaka.jp/
大阪通販道場
http://www.mydome.jp/aopf/project/dojo.html
※公益財団法人 大阪産業振興機構サイトより
第5期生は地域産業コース5社、農林水産コース12社、観光コース1社の合計18社。
4月の入門フォーラムにはじまり、5月17日から8月30日までの全6回のカリキュラムを経て、全社揃って約5ヶ月にわたる道場の予定を無事修了されました。
大阪通販道場・田村哲二塾頭(DMG代表)挨拶、師範7名のコメントに続き、塾頭からの修了証書授与。


その後、18社による道場最後となる渾身の商品プレゼンテーションが行われました。
熱いトークに会場内の熱気も急上昇。
島野珈琲(株)さん

QUATRO GATS(クアトロガッツ)さん

相互製あん(株)さん

(株)のらや さん

恒例の修了生から師範への花束贈呈。
今回はもんくたれ本舗"藤和商事"さんより文美月師範へ!

最後に大阪府のネット通販プロジェクトメンバーを代表し、リーダーの大阪府商工労働部、領家(りょうけ)参事からお祝いと激励の言葉をいただき式は終了。

そのまま同会場にて懇親会を実施。
第5期生の商品も各々ご用意いただき試食を兼ねての会となりました。


通販道場事務局、ものづくり支援課・矢野統括主査より閉会の言葉。

会場は心斎橋にほど近い、南船場のイタリアンレストラン「NOSCO」。
今回の修了生でもある、(有)一期一会の鈴川代表がオーナーのお店で建物はご存知、安藤忠雄氏の設計による、「UR都市機構・南船場(店舗&在宅ワーク型)住宅ビル」。
1、2階エントランスの円形の吹き抜けが特徴のユニークな建造物。
これも大阪名物のひとつ。

懇親会においては鈴川さん、坂(ばん)シェフに大変お世話になりました。
この場をかりて御礼申し上げます。
最後に、道端師範、井上師範はじめ、修了生に贈る言葉として印象的だったのは、「ネット通販の世界は特に、進化、変革の激しい世界であり、
“現状のまま=後退”である事。
これからも常に学びを続け、回りの変化に対応してゆくことが重要で、もしもつらい時、壁にブチ当った時には、道場で知り合った志を同じくする仲間達を思い出し、励まし合い、競い合い、助け合って夢を実現して欲しい!」というもの。
これで終わりではなく、これからが本当のスタートとなります。
なお、5期生の各商品は9月末にも大阪ミュージアムショップに堂々ラインアップ予定。乞うご期待ください。
文責:(株)ダイレクトマーケティンググループ
大阪通販道場 師範 龍頭 賢
大阪ミュージアムショップ
http://www.msosaka.jp/
大阪通販道場
http://www.mydome.jp/aopf/project/dojo.html
※公益財団法人 大阪産業振興機構サイトより