渋谷ヒカリエ レポート
今年4月26日にオープンした渋谷ヒカリエへ取材に行ってきました。
渋谷駅東口に位置する東急文化会館の跡地に建設された渋谷ヒカリエ。「渋谷を代表する情報発信の拠点」として、地上34階・地下4階には劇場やクリエイティブフロア・世界各国の料理店や老舗の名店、そして20~40代の女性をターゲットにしたファッションブランドの数々。見る側もかなりの気合いを必要とするくらい見どころのあるスポットでした。
建物は吹き抜けになっていて、上から光が降り注いでくるような、明るく開放感のあるデザイン。
17~34階はオフィスフロア。地下3階~地上5階は、「shinQs(シンクス)」というコスメ・ファッション・雑貨等のお店を東急百貨店がプロデュース。各売り場を歩き、自分で発見してトータルコーディネートを楽しめます。「shinQs」の意味は、渋谷の街に「輝きshine」をプラスするという意味に、東急のQが加わっているそう。渋谷から遠ざかっていた層を呼び込み、渋谷の魅力を発信するプロジェクトです。
明るいフロアには、親子やカップル女性同士が目立っていました。
ジュエリーやゴージャス感のある靴売り場
少し高めですが、使い心地のいい文房具
そしてコスメ売り場
ロンドン・パリ・NY・ミラノなど9都市8店舗を展開している高級キッチン・ホームウェアのザ・コンランショップ
どの商品も高級感はあるものの、少し頑張れば手に入るようなものが多く、購買意欲を満たしてくれる商品が多いように感じました。
地下1階にあるSABON(サボン)は、植物成分から作られたお肌に優しい石鹸を置いています。
「気軽に見て・試して・相談できる」女性には嬉しいお店作りをされています。
また、以前ビジネスチャレンジでもご紹介した「ザ・クリーム・オブ・ザ・クロップ・コーヒー」にお邪魔しました
ちょうど1階入り口から入って右手すぐの場所。 店内では一杯一杯コーヒーを抽出してくれます
お値段の割にたっぷり入っていてゆっくり休憩することができました。小腹がすいていれば、軽くパンもいただくことができます。
コーヒーに関するこだわりやヒストリーも店内でご紹介しているので、ぜひ足を運んでみてください。















