土佐はちきん地鶏のチキンカレー | Direct Marketing Business Challenge~ ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~

土佐はちきん地鶏のチキンカレー

今回のご当地レトルトカレーは、高知県の「土佐はちきん地鶏のチキンカレー」をご紹介します。 

Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~



「はちきん」とは、土佐弁で「元気で明るく活発な女性」という意味だそうです。
その「はちきん」がブランド名の「はちきん地鶏」は、土佐の高級地鶏

歯ごたえがあり脂肪が少なく、うまみ成分が多いという嬉しい特徴ばかりです。オニオンと鶏肉、じゃがいもやにんじんを鶏ガラスープで煮込み、スパイスが効いていて、辛口が好みのカレー好きには本当におすすめです。

使っているスパイスは「ガラムマサラ」。インド料理でよく使われていて辛味が強く、芳香性スパイスをブレンドしたもの。

夏は暑さで食欲も低下しがちですが、カレーなどに使われるスパイスは、体を温めてくれたり胃腸の働きを整えたり食欲を増進させる役割があると言われています。 はちきんカレーはスパイスの効いたしっかり辛口な上、にんにくと生姜の香りがより一層食欲をかきたててくれると思います。



Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~


お値段は1個498円(税込)。

デパートで買う場合はいいですが、通販だと送料がかかってくるので、お試しで購入することは少し難しい気がします。

賞味期限が長いので、セット売りでまとめ買いをお勧めしたいですね。

また、その県を代表するご当地レトルトカレーですから、こだわりやご挨拶のレターなどが入っていると、とても丁寧に感じますしちょっとした特別感が生まれるような気がします。


また、歯ごたえがありうまみたっぷりのはちきん地鶏ですから、「はちきん地鶏カレーの素」や「はちきん地鶏が入ったカレーうどん」など、他の食べ方でも味わってみたいなと思いました。


                                食空間コーディネーター
                                       占部恵子