みなさま、 こんばんは

パソコン・スマホ超初心者さん大歓迎!
出張パーソナルレッスン講師&

パーソナルシステムエンジニアの

辰本ゆうこです。

 

 

 

 

 

 

以前投稿した自己紹介の再アップです(^^)

写真だけ近影で‥‥

 


10年前の冬頃から、

パソコン・スマホ出張個人レッスンなどを

承っているのですが、

実は資格はほとんど持っておりません。
たいぶ前に取得した

「初級システムアドミニストレーター」

くらい。


では、何故そんな私が

パソコン個人レッスンできるのか
「超初心者さん大歓迎なのは何故

クライアントさまに合わせたレッスン

がどうしてできるのか

というあたりを、
自己紹介をかねて過去を振り返りながら

何回かに分けて書く予定です(^^♪





まず最初に.....

私がはじめてパソコンに触ったのは

10歳頃でした。
ファミコン全盛期で、

学校ではスーパーマリオなどが大人気。
 

でも、我が家にやってきたのは

ファミコンではなくパソコン。
それも「ホビーパソコン」と呼ばれる

オモチャみたいなパソコンでした。

 


※機種は違うけど、こんな感じ


そんな環境だったので、

教えてくれる人は誰もいない。
とにかく、説明書を読んで触ってみるしか

覚える方法はありませんでした。


でも、触ってみると面白い
当時のOSはMS-DOS、

使えるプログラムはBASIC。
 

説明書を片手にプログラムでゲームを作り、
ご近所さんに頼まれた

町内会やPTAのお知らせを
ワープロ機能でせっせと作ってました。


そんな感じで触り始めたので、

私にとってパソコンはいまだに

「高価なオモチャ」

みたいな存在です。


なので、肩ひじ張って

無理矢理おぼえるものでもなく、
高いお金を払ってスクールに

通い続けるものでもない、と思ってます。

 

パソコンやスマホは

身近で気軽なモノ。
 

その人にとって必要なことさえできれば、

それでOK!!!

 

今でも、そんな気持ちで

毎日パソコンを触ってます(^^)




そんなこんなで、30年近く

ほぼ毎日パソコンと向き合っています。

それだけずっと触ってればイヤでも慣れる。
そう、要するにすべては「慣れ」です。

 


何だか難しそうにに思えるパソコンですが、
ちょっとしたコツさえ知れば、

誰でも使える単なる「道具」です。
ハサミや包丁と同じ。


そんなスタンスなので、

初心者の方に気軽に触ってもらえるよう
アドバイスやレクチャーが

できるのかなぁと思います♡


今回は以上
しばらく続きます~( ´ ▽ ` )ノ


★私のパソコン物語 其の一 矢印この記事
★私のパソコン物語 其の二
★私のパソコン物語 其の三