昨日は仕事が休みだった。
計画を立てずに、気ままに過ごした。
その結果、美味しい夕食が食べられたよ。
あなたの隣に住んでいる、挨拶しか交わさない奥さんは、こんなことをして楽しんでいます…。

まずは今日も農協。
良いものが安いので、すっかりはまってしまった。
見てよ!
この立派なブロッコリーが150円!
たっぷり肥料をもらって、ぬくぬくそだったブロッコリーだね。
きっと味も良いはず。
今日は山椒の実をまとめ買いしに行ったんだ。
初夏しか出ていないらしいからね。
今のうちに買っておかないと。

粒ぞろいの山椒の実。
まだ初めて扱う食材。
醤油漬けで保存するのと冷凍保存、どっちが美味しいか試してみる。
房から取ったけど、まだここからヘタを取っていく。
途方もない作業…。
まとめて5パック買ったことを後悔。
クワの実だって。
「小篭に積んだは幻か」のクワ。
へ~、と思って買ってみた。
これも農協に売っていた。
初めて食べる。
味はブルーベリーだった。
調べてみたら、クワとはマルベリーだった。
クワの実、買ってみたいな。
農協では売らないのかなぁ。
まだまだ「今日」は「有る」。
水産物にもアンテナをはってみようと思って、河岸の市へ行った。
河岸の市、建て直したらつまらなくなっちゃったね。
観光施設っぽくなっちゃった。
私はまえの市場っぽい河岸の市が好きだったのにな。
魚を一匹で売っている店は一件だけになってしまった。
魚を一匹で売っている。
ここだけみたい。
私はここで、黒鯛を買ったよ。
魚は一匹で買ったほうがお買い得。
アラもついてくるからね。
今日は煮付けにするけど、干物を作っても美味しそう。
刺身も食べたい。
これで900円。
骨が入っているらしい。
どんな案配だろう?
買ってみた。
空豆を撤去した。
えげつない量の収穫…。
空豆、よくがんばりました。
ありがとう。
冷蔵庫に入らないので、パート先へ持っていった。
マルチをはって、種をまいた。
去年はアリに食われて台無しになったんだよな。
今年は早めに収穫しよう。
もうひと畝トウモロコシなので、それは1週間ずらして蒔く。
6月まで蒔ける品種だからね。
ちりめん山椒と、タケノコの煮物、トマト、空豆、黒鯛煮付け。
今日は沢山買い物をしたから、エンゲル係数が高いだろうな、と思ったけど1人あたり472円だった。
いつもと一緒。
魚屋の新鮮な魚と、採れたて野菜をつかっているから、高い物を食べている気分だけど、実際は安かったみたい。
なるほど、野菜は農協へ、魚は河岸の市へ行くといいんだね。
じゃあ肉は?