捨てるところ大特集!
 
 左のビンはワケギの球根。
 ワケギの球根はそのまま食べると辛くて食べられない。
 火を通すと無味になってしまう…。
 あんまり美味しいものじゃないけれど、醤油漬けが一番食べられる味だな。
 刻んでおかかと一緒にごはんに混ぜる。

 真ん中のは、去年漬けた梅干しの紫蘇。
 干してミルで粉々にしたよ。
 畳のい草みたいな臭い…。
 マズそう…。
 と、思ってごはんにかけたら…
 ウマイ!Σ( ̄□ ̄;)
 ウマイじゃないか!
 すっかりはまってしまって、毎日食べてる。

 左のは、紫蘇と一緒に干した梅干し。
 梅干しをカリカリに干すとウマイと聞いたのでやってみた。
 梅干しはなかなかカリカリにならないね。
 なるほど、外はパリっと、中はねっとり。




 こちらは夏みかんを食べたあとの皮。
 65%の砂糖で煮詰めて干すと何にでも使える。


 チョコレートをかけて、オランジェットにしたり、グラニュー糖をまぶしてそのまま食べたり。
 
 食感はグミだよ。
 味は苦味があって大人の味。
 オレンジピールとしてスコーンに混ぜると苦味を感じなくなる。


 

 これでずいぶん家計が助かっているよ。
 捨てるような物が美味しく食べられるんだもん。
 紫蘇ふりかけはおすすめだよ。
 これひとビンで当分ごはんが食べられる。