神戸も梅雨入りして☔️

ジトジト&ムシムシ😞💦

 

う〜ん、梅雨入り前の

灼熱地獄🌞よりはマシな気も。

 

この時期、紫陽花に続いて

アガパンサスも咲き始めました

 

🍀

 

さて、話は変わりますが、

先日、ある医師のSNS を

 

たまたま拝見していて、今頃

気づいたことがあります

 

それは認知障害について。

 

🍀

 

 

Kさんは、最後まで

記憶力という点については

 

さほどは衰えた感じは

なかったです

 

(どちらかと言うと

私の方が怪しいかも😅)

 

なので、私は、

Kさんに認知機能障害が 

 

起きてきているのでは、 

とは、あまり考えなかったです

 

🍀

 

 

ただ、月日が経って

改めて当時を振り返ってみると

 

幻聴や幻臭を訴えることがあり、

認知機能障害があったのかな

 

と気づきます。

 

 

🍀

 

 

Kさんは、入院時には

せん妄を起こしやすい傾向は

 

ありました。

恐らく、筋ジストロフィーで、

 

1人では身体が自由にならないため、

より強いストレスがかかったことや、

 

肝機能障害のために

脳のアンモニア濃度が上がる

 

という背景もあったのではと

思ったりします。

 

そういう入院せん妄は

急激にはっきりした形で

 

幻覚や幻聴が現れるので、

私にもすぐにわかりました。

 

また、本人自身も

これはせん妄かなと何となく

 

わかっていたようです。

なので、

 

症状は急で激しいものの、

退院すれば元に戻るという

 

感じでした

 

🍀

 

 

一方、Kさんが最晩年に、

幻聴や幻臭を訴え始めたとき

 

私は、それが、

持病の進行、或いは、

 

加齢による認知障害だとは

気づけませんでした

 

そのことで

対応を間違ったかなと

 

今更ながら

思ったりします

 

🍀

 

Kさんは

亡くなる半年くらい前から

 

次のようなことを訴え始め、

私は対応に困りました。

 

一つは、幻聴で、

男女の話し声がすると訴える時と、

 

配管を叩くような金属音で

眠れないという2種がありました

 

私は当時、

認知障害だとは気づかず、

 

話し声については、

DM1の過眠傾向や寝落ち時の

 

夢現の話かなと思っていて、

Kさんにもそうじゃないの❓

 

って言ったと思います。

一方で、単純な金属音については

 

難聴の影響かなと

思っていました。

 

つまり、幻聴そのものを

否定はしませんでしたが、

 

認知障害だとは

気がつかなかったわけです。

 

ただ、幻聴の度に

管理人に確かめて貰って欲しい

 

というのには閉口しました。

何度かは、来てもらい、

 

今は音はしてないけど、

さっきまでしていたのかなあ〜

 

との話で、

その場を収めていました。

 

🍀

 

かように、音については

難聴や寝落ちの影響かなと

 

私なりの解釈を当時はして 

穏便に対応してましたが。。

 

腑に落ちなかったのは、

Kさんが「異臭がする!」と

 

時にひつこく訴えることでした。

そのターゲットになったのは

 

バスタオルやタオル、

Tシャツについてでした。

 

最初に、Kさんが

これらの異臭を訴え始めたとき、

 

私は、洗濯時の乾燥が

不十分だったのかしら❓と、

 

まずは思いました。

ただ、私が匂っても異臭はせずで。

 

でも、念のため、

再度洗濯しなおして、

 

改めてしっかり乾燥させました。

しかし、Kさんは、

 

まだ、変な臭いがするから、

何とかしてくれ😡

 

って、私に怒ります💢

どんな臭いか訊いても

 

はっきりとは言えないようでした。 

とにかく臭いと訴えるばかり・・

 

どうにもできないことの押し問答に

終いに私も腹を立てて、

 

大喧嘩になり

お互いにヘトヘトになりました。

 

Kさんは奥様が怠慢だと思い、

私は、Kさんがあまりに我儘だ

 

と思い、

互いに腹を立てたのです。

 

 

🍀

 

幻臭という類の認知障害を

当時、知っていたら

 

もう少しマシな対応法が

あったのかもしれないと思います。

 

どうすればよかったのかは

未だにわからないですが。。

 

🍀

 

 

振り返ってみて、

Kさんの持病の進行とともに、

 

頻回の粗相や吐き戻しの始末、

飲食や着替えの介助、

 

転倒時の介助、

難聴への対応等、で、

 

ワンオペ介護による

身体的疲労が極限近くなって

いたのも事実です。

 

加えて、当時はコロナ禍で、

新しくヘルパーさんを頼んだり、

 

デイケアに新規で入るのが、

なかなか難しかったという問題も。

 

ただ、身体的疲労は、

第三者の手さえ借りることが

 

出来れば、それなりに、

軽減できるように思います。

 

🍀

 

 

一方、要介護者の

認知障害や性格変容に伴う

 

介護者の精神的疲労は、

身体的介護負担とも合間って、

 

介護鬱により繋がり易くなるように

私の経験からは感じます。

 

毎日必死の思いで介護しても、

訳の分からない文句を

 

言われるようになると、

やりきれなくなります。

 

ただ、

その訳のわからない訴えが

 

認知障害かもと気づけていたら、

医師に相談するなりして、

 

何らかの助言が

貰えていたかもしれない

 

って、思うこの頃です。

 

🍀

 

 

単なるKさんの我儘ではなく、

認知障害のためと気づけていたら、 

 

もう少し、

自分を追い詰めずにいれたかなぁ〜

 

もう少し、

Kさんに優しくしてあげれたかなぁ〜

 

とも、思ったり。 

 

 

🍀