ご覧いただき ありがとうございます流れ星



先日の《突然来たその時》の続編。


本日こそ、本編赤ちゃんぽってりフラワー
結構な長文です。


※へその緒を切る写真を掲載しております。
苦手な方はご注意ください!!



ーーーーーーーーー





病院到着後、ベッドが置かれている部屋に通され、一旦ワンピース型の病院着にお着替え。


その後は、
剃毛→浣腸→無痛麻酔
と流れるように着々と準備が進みました。






無痛麻酔ですが、同じ病院で産んだ友達が「痛すぎて泣いた」と話していたので、かなーーーり覚悟をして挑みました滝汗滝汗




↑こんな体勢をとらされて、ベッドの上でスタンバイ。



担当のお医者さんがきて、何やら細い物を入れている感じ。でも痛さが全くなく「え?これで終わり?そんなことないよね?滝汗」とモチベーション維持を継続させていたけど、あっけなく無痛麻酔の処置も終了。





この時、8時。
病院に到着して2時間の間に、着々と進んで行きました。





そこからはお産待ち。
無痛麻酔のおかげで陣痛の感覚が短くなっても、まだ耐えられる生理痛と言うレベル。





しかーし!
陣痛の感覚が3分、2分、1分と短くなればなるほど、
「これ無痛効いてますか?」と思うほどの痛みを感じるようにハッハッ






生理痛の最大レベルとは聞いていたけども、嘘だ真顔真顔





さっきまで旦那さんと談笑していたのに、陣痛の波が来ると、手の骨が折れるんじゃない?くらいの強さで旦那さんの手を握って痛み逃しをしないと無理でした。






こんな状態が続いたので、途中で麻酔の追加をしてもらい、麻酔が効いているうちはなんとかと思っていたけど、



「もうそろそろ始めましょう!」と助産師さんがくる頃には、無痛麻酔なんて意味なくない!?ゲローって痛みに変わっていました。








10:20頃になり、本格的にお産スタート!






思ってた分娩台と違って、足を乗せるとこがない。まさかのセルフ足固定笑い泣き



汗で滑るし、力がそこに分散してしまうしで最悪チーン








陣痛の波と共に、
「今!チカラ入れて!」
「う◯こ出すみたいに!」
「声出さないで!」
「足もっと固定して!」
と降りかかる数数の言葉。






大人になって、こんなに叱られるとは思わなかった笑い泣き笑い泣き





命がかかっているから当然のことでしょうが、息んで出ないたびに、あきらかにガッカリしている助産師や看護師たち。






下手で申し訳ねぇ笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き





結論から話すと、
▷胎児の頭が少し大きくて出にくい
▷母体の体力がもう限界


以上の2点から、吸引分娩に切り替わりました。処置前に旦那さんは承諾書を書いたそうです。







吸引分娩に切り替わり、お産再スタート。






大きな陣痛の波が来た時、お下をチョキチョキ切られてる感覚を感じたと思った瞬間、





ドゥルーン!


何かが出た。。。
確実に何かが出た。。。



朦朧とする意識の中でスッキリ感に浸り、何が出たんかな〜と考えていると、突如胸元に何かを寝かされる。









産み落とした我が子でした




あまりの突然のことに、キャーびっくりと悲鳴を上げてしまった私。






やっとやっと出会えた瞬間なのに、言葉が出てこないんです。

「この子がお腹キックしてたんだ」
「不思議だな〜」って思いながら、


「可愛いね」を連発しながら、涙しか出てきませんでした。






ここで旦那さん登場。
私が産んだ産院では立ち会いが許されていないのか、へその緒を切るときまで、旦那さんもカーテン越しに待つしか出来なかったようです。





エプロンとマスクをつけた状態で、へその緒をパチン。






これにて出産は終了しました笑い泣きラブラブ









計5時間半。

家族、親族、友達、医師や看護師に言わせれば「安産」らしいです。




正直、コレで安産だったのかと。

そして思ったのは、無痛麻酔してコレ真顔



自然分娩がはるかに多い日本では、皆んなこれ以上の痛みを我慢して、それこそ死ぬ気で出産しているんだと再実感。



決して無痛がどうこうではないんです。
無痛分娩だって死ぬ気だったから!



でも自分が無痛分娩だったからこそ、ただただシンプルに自然分娩の凄さを客観視できた部分はあります。



それと共に、今までも母親に感謝をしてきたつもりでいたけど、今までの感謝と、自分がお産を体験してから感じた感謝の重みがまーーーったく違うものでした。




心からの感謝とでも言うのか?


とにかく、「母は偉大」

その通りだと実感しました。











そして小話流れ星

後から看護師さんに聞かされた話では、私の声よりも旦那の声が優っていたらしいですニヤニヤ



産まれたことよりも、私の苦しそうな姿を見て号泣




私を見るなり、目汁鼻汁で「ありがとう!お疲れ様笑い泣き」を連呼していました。





意識朦朧で受け答えはできませんでしたが、ただただ「私をママにしてくれてありがとう」と旦那さんと赤ちゃんに感謝しましたとさハート音符





ーーーーーーーーー



長文にお付き合いいただき、ありがとうございましたお願い