『みみだよ♡』



平成26年度の長野県(長野市を除く)の統計では

保護された犬
成犬635(771)子犬23(22)

引き取り
成犬61(124)子犬10(48)

返還
成犬451(533)子犬0(0)

譲渡
成犬213(310)子犬33(68)

致死処分
成犬22(51)子犬0(0)


※()内は25年度



保護された犬の約30%は おうちに帰れていません

飼い犬がいなくなったら すぐに
最寄りの保健所へ連絡を!


迷子札やマイクロチップをつけましょう
U^ェ^U





軽井沢ちゃん、おうちに帰りました

よかったね♪




西軽井沢ちゃん、おうちの人のお迎えまってます

メス 成犬 赤い首輪してます


ご近所やお知り合いのわんちゃんではありませんか?




━━━━━━━━━━━━━━━━━━

我が家のお犬様
この方を愛護センターから
譲っていただいたのは5年まえになりますが



10キロしかなかった子犬ちゃんも
今では40キロの おっさんです





上の統計でわかるように

26年度は
子犬は県内で33頭 なんですね。


きっと子犬希望される方 多いと思うのですが

成犬は
大きさも性格もわかるってゆう良さがあります♪




例えば こちらの みみこさんは
昨年度 迷子で保健所保護されましたが
おむかえがなかったので、我が家の長女になりました。

人にはびびりんですが
わんことはフレンドリーで
オテンバで大変なことも多いけど
そのことをわかっているので

あわてずに生活できています


体格も上腕二頭筋がモリモリで

少し肥えて20キロ近いけど

大きい中型犬ってとこは
変わりません


わんの大きさによって薬代 ごはん代 保険代 ちがいますが、まえもって計算と覚悟ができます



こちらのバロンさんは
保健所とはまたちがって
3・11で被災したわんちゃんですが


家族になったのは
この子が2歳の時でした

先住犬と同じ年齢なので
成犬で二頭目を迎えるのは
少し勇気がいることでしたが



性格や相性をきちんと見てあげれば

大丈夫でした


三頭とも今では家族として

みんな仲良く自由に暮らしています



こんなダラダラ~な我が家でも
こんな感じに生活可能ですよ~

子犬じゃなくても 希望の犬種じゃなくても

よくない?

って 思う時があります。

で、考えてみたら

きっと、2種類の人がいて

単純に保護っこを迎えたいって方と

飼いたい犬種は決まってるけど どうせなら保護っこがいいって方

がいて
でも お話するときに
『保護犬を飼いたい。』って言葉を先に言われちゃうと、あとから 犬種指定されたときに

団体側としては

え?保護犬が飼いたいのに犬種指定しちゃうの?!


って びっくりしちゃうんですね。


でも 例えば
チワワが飼いたいんだけど ショップより
保護犬のチワワを迎えたいと思って…

って言われると なんとなく
なるほどね 

って思います。

(私の場合は ですけど)



うちは今の活動はじめるまえは

譲渡してもらう側だったので
保護団体さんを見学しにいったり
お話したり 譲渡条件を読んだり
断られたこともあったり


大切にしようと思って希望しているのに
あれこれきかれて 
嫌だな
って思ったこともありました

だから 条件でことわられたりして
なんだよー
って思う気持ちもよくわかります。

だけど
若干だけど譲渡してみて 
次は幸せになってほしい 心配 ってゆう
渡す側の気持ちも 今はよくわかります。


条件とゆうよりは
その人がどれだけ その子のことを好きなのか 愛してくれるか うけいれてくれるか 

アンケートにかかれた飼育環境だけじゃ
 そのおうちの人こと なんにもわからないのに

条件あいません だめってゆうのは

なんだかなーっ



まえに、おしょごが作った譲渡契約書みて
思いました…

すごい厳しい契約書(汗)


過去 悩んで悩んで何種類か作ったけど
どれも しっくりこなかった。



夫婦ですら 意見がぜーんぜん合わない。