2023年はリュック
2022年は包丁を贈ってました
2024年は??
忘れました🫣
特にリクエストもされなかったのと
今年の敬老の日は
地区長としての役目があり
そのことばかりで頭がいっぱいでした
(はい いいわけです🙄)
しっかりと
お勤めを果たしてきましたよーーーー
(わぉ)
うちの自治会では77歳以上の方に
ちょっとしたプレゼント🎁を差し上げています
(今年度はカステラとせんべい)
7月に希望者を募り
地区ごとに名簿を作りました
ざっと400人程の方に申し込んでいただけました
10:00〜受付開始で
11:30までに公民館に取りに来ていただきます
役員は9時集合でせっせと
準備していたわけですが
9:20くらいから
ちらほらくるーーーーー
(おじいちゃん早い早い🤣)
10:00になる前にかなりの方が
取りにきました
(10時からだってば🤣)
ま、お名前を確認し名簿にチェックして
渡すだけなのでお渡ししましたけどね
(融通きくのもゆるくてNICE👍)
何地区に所属かわからない人多数
住所を聞いてどこの地区に名簿があるか
探したり…
11:00までに来ない人には
一人一人電話で連絡
留守の人もいたり
都合が悪い人には家が近い役員が
直接届けることに
名簿にない人も来たりして
(調べたら会員ではなかった)
色々刺激がある時間でした
お渡しした時に
「うれしいわ〜ありがとう」
「ご苦労様です」
と言ってくださる方が多くて
とてもうれしくなりました
にこにこしてるおじいちゃんとおばあちゃんを見るとなんだかとてもホッとします
こんな風に素敵に年を重ねられたらな〜
ふと自分の母親を思い出しました
同じ地域に住んでいたら
地区長として自分の母親に記念品を渡したり
したのかな
なんてことを考えたり🤣
ん?待てよ🤔
母は76歳だからまだじゃない??
(あれ?75だったかな)
敬老の日って何歳からなんでしょうね…??
今年はプレゼントを忘れたけど
もしかしてセーフ??