ご心配おかけしてます
ななこです




しばらくお休みするとお伝えしましたが


原因がわかり治療方針も見えてきたので

経過を残したくブログを書くことにしました



大学2年の息子の診断結果は






『気胸』




でした



  気胸とは?


肺が潰れるって不安

そりゃ苦しいわけだ悲しい



  気胸の治療法


軽度であれば自然治癒も期待できるようです

息子の場合、中度なので

胸腔ドレナージ

という処置を行いました

チューブを通して空気を排出しています


今はこの段階です


空気が抜けると↑この装置から

『ボコボコッ』と音がします



呼吸は楽になったようですが

太い管が入ってるの右の脇下あたりが

とても痛いようです悲しい

代わってあげたいえーん


痛み止めを投与しながら

乗り切ってますが

多少の痛みは我慢しないといけないようです


痛み止めに頼ってばかりはダメとも言われました

(き、きびしい驚き


食事制限はないので病院食以外にも

inゼリーを飲んだりおにぎりを食べたりしています


この量じゃ足りないよね笑

私にはちょうどいいけどさねー

しかもナスとみかん苦手

春雨と白菜の漬物で白ごはん食べてました



食欲もあって顔色もよくなってきたので

少し安心ですほっこり



気胸はなんの前触れもなく

突然起こる病気だそうです



今回、病院に行くまでの経緯も

記録しておきます


2023年12月4日(月)


​23:00 息を吸うと背中が痛い
23:30 深呼吸ができない
息を吸おうとすると咳こみそうになる
背中が痛くて横になれない

原因がわからずネットで調べたり
Apple Watchで心拍数、チョコザップの時計で血圧測定などをする
少し脈が早いので高血圧?かなと

塩分摂りすぎ?かなと
急にきゅうりを食べだす真顔

1:30  温かい桑茶を飲んで少し落ちつく

猫背の姿勢が楽なのでそのまま仮眠できるかチャレンジ

3:00 やはり息をすると苦しい
やっぱりなんかおかしい

4:00 救急車は呼びにくいのでタクシーを呼ぶ
2社目でやっとつかまる

4:30 救急外来へ
5:20 気胸と診断
治療の説明  処置開始
7:30 無事処置完了
麻酔から目覚めて寝ぼけてる
8:00 寝たり起きたり
9:00 完全に起きる
右側が痛くて起き上がるのが大変
10:30 ゆっくり歩いてトイレ
チューブがつながってて大変
12:30 病院食もりもり食べる

こんな感じでした


今思えば

4日の夜に息が苦しいといわれた時に

もう少し調べていたら

もしかしたら気胸という病名がヒットしていたかもしれなくて

すぐに病院にいっていれば

苦しい時間も少しは減らせたのかなと悲しい


あんなに呼吸が苦しいっていってたのに

眠れないっていってたのに


救急車は迷惑だからとか

次の日に病院が開いたらいこうとか

考えちゃって  


急病に全く対応できない自分が情けなくなりました

頼りない母ちゃんだなぁ煽り


後悔しても仕方ないですけどね


処置が決まって処置の最中も

わりと気丈にふるまってたけど

無事に処置が終えた時

涙が出てきました


よかったーー

こわかったよーーー

そうほんとはものすごくこわかったの


思い出して書いてる今も涙がでてくる笑



とりあえず今の状況報告でした



クタクタヨボヨボで帰ってきた私に

娘が作ってくれた熱々のうどんが

とても沁みました

美味しかったですデレデレピンクハート

娘ありがとう🫶




面会の時間まで家の事をやらなきゃなぁ


買い物もいってなくて冷蔵庫がすっからかん

掃除もしてなくて家の中ぐちゃぐちゃだー


まずは洗濯物畳みます



ではでは


ななこ