こんにちはニコニコ

我が家は旦那の給料日(毎月25日)に合わせて、家計簿を締めています

←毎月24日に締めて25日からスタート。

スタートしてすぐにクレジットカードの引き落としがあります💸(27日)

なので、ネットから早めに金額を把握し給料日当日に振り分けます

だいたい、毎月16万引き出して、

・旦那小遣い→2万5千円

・クレカ引き落とし(ガソリン、スマホ&Wi-Fi込)→11万〜12万

残りが食費&日用品

クレカ支払いが多いと25日から私の給料日までの食費がきついんですけどアセアセ





今回、セディナカードがまだ金額反映されてないけど(おそらく0円)、合計58,384円びっくり

スマホ代(セゾンカード)、ガソリンまで入れての5万代は我が家に取ってはびっくりするくらい少なかったです

上記のエポスカードが0円なのは今までほとんどなかったのだけれど、これはわたしの映画代やランチを先月からお小遣い制にしたからかも。


来月これ観に行きます目がハートもちろんお小遣いから。

あとは休日に何処にもお出かけしてないのも大きい笑



なので今月はお小遣いとクレカ代取り分けても7万以上残りますラブ


私はd払いやクレカ払いはどんどん使っちゃうので合わないみたいです。
お金チャージしてその分だけ使うペイ払いにしてます。今は。
使い過ぎ防止の為


食費日用品に3万、クレカに6万、旦那小遣いに2万5千円取って、

あとは貯金に回そう気づき


あ、そうそう

我が家のスマホ&Wi-Fiはドコモで、使用料はセゾンカード引き落としなんたけれど…

毎月10日に付くdゴールドカードのポイントが10%→1%になったのですよもやもや

支払いをdゴールドカードに変更するなら10%付くのかな?多分。

毎月2800ポイントぐらい付いてたのが280ポイントは流石にビビる

マック🍔も買えない笑い泣き早急に変更しなくては。

そして断捨離で使わないクレカは解約して枚数を減らします


娘のスマホ代も同時に家族一括請求から外して個人で支払って貰います(今までは立て替え)


娘のスマホはまだ旦那名義なので名義変更までしなくては。。
ドコモから楽天に変えたいみたいです