義実家の家計の事 



おはようございますニコニコ

昨日、義実家に年金支給額変更通知書?のハガキが届きました。

10月に義母が亡くなり、12月15日支給分から振込額が変わるようです。

義父、会社員時代はそこそこお給料貰ってたんじゃなかろうか?って思ってたんだけどそうでもなかった?

無知なので、今は義父がアルバイトして月に5万〜8万稼ぎがあるから年金支給額は満額じゃないんだろうって思ってたんだけど






どうやら満額みたい滝汗

義母と2人の時は2人合わせて1ヶ月に換算すると18万弱くらい。
ただ、国民健康保険料は天引きにしてなくてこの18万から支払ってました。12月からは天引きです。

義母が亡くなって、義父一人でもそれくらい貰えるのか?

逆に義母の介護保険料、国民健康保険料、住民税が要らなくなるからプラスされる?ぐらいに思ってたんだけれど

ハガキ見る限り、義父一人の支給額の時より3万1千円しか増えてない🤔(2ヶ月で)
国民健康保険料が天引きになったとはいえ、少ないあせる
こんなもん?


1ヶ月換算だと手取り14万弱滝汗

金額濁してるけど、13万台と言う事です。

一応家計簿付けていて、月10万で生活出来てるのと、

今はアルバイトして月に5万〜8万くらい稼いでるので大丈夫そうですが。

改めて少しでも貯金増やさないと!

老後は蓄えなかったら働かないと年金だけじゃ生活出来ないんじゃない?

義父も宝くじ買ったから、我が家か義父か、どっちか当たらないかな~お願い

ま、最終的には我が家が義父の面倒みるから良いんだけど~

ただ年金は思ってた以上に少ないんだなって思った事を書きたかっただけですDASH!