こんにちは😃

いつものようにまっすぐ家に帰らなかったのはみうなです!4/27からこの記事を書き始めて、やっと1カ月の時を経て、投稿できてやった!って思っています。(だから今日はめっちゃ長いです💦ちなみに私はブログネタが無くなった時用にブログを何個かストックしております。ネタ切れの時はそれを投稿しますので、更新止まってるなって思ったら言ってくださいね。)

 

大学3年になって就活の準備が本格的になってきました。大学では、ビジネスを勉強していますので、専攻は幅広いです。経済、経営、マーケティング、会計、ファイナンス、国際情勢、そして英語、、とこんなに学んでいます。さらに、私はゼミをとっていないので尚更広いです💦とっていない分、「専攻(ゼミ)何にした?」と同じ学科の人に聞かれると少し答えに困ります😣

 

私の学科はビジネスなのですが、面白いことにホスピタリティの授業も開設されています。昨年度からⅠ、今年はⅡと学び始めて、ビジネスとホスピタリティってどういう関連があるのか?と言われるとイメージできるようになってきたのですが、言葉で説明となるとまだ難しいです😓(本日のホスピタリティⅡの中間テスト死んだ理由かもしれないです。😇)

 

ホスピタリティって言葉を調べると「おもてなし」という答えが1番上に出てきますが、先生曰く、教科書的には明確にこれこそ!という定義はそんなにないそうです。人それぞれ考えが違うからだそうです。初めてのホスピタリティの授業で、教授の考えは「ホスピタリティとは心のこもったおもてなし。おもてなしされる側だけではなく、する側もいい気持ちになれるのが本当の姿。そんなおもてなしができるようになるには、ホスピタリティを高めることが必要です。それを高めるには“かんせい”を磨くことが必要です。」とおっしゃっていました。そんなことを言っていたなと、今年度の初回の授業で思い出しました。

 

そんなこともあって、私は“かんせい”を高めたいと感じ始めています。

 

そもそもかんせいとは?というところからはじまったので、“かんせい”について調べてみました。ひらがなで調べてしまったので、25の熟語が出てきました(こんなに同音異議語があれば、透先生が寒いギャグいいそうです🥶)

 

1番これだ!と思う”かんせい“は感性だと思います!意味は「印象を受け入れる能力。感受性。また、感覚に伴う感情・衝動や欲望」とのこと。簡単にいうと何かを聞いたり見たりした時に心に湧き上がる感情をさすそうです。(辞書調べ)

 

中高の時、よく「みうなは感性が豊かだ!」と言われていたのですが、感性の正しい意味は知らなかったので、今日一歩前進です!そもそも感性豊かな人もどんな人かなんとなくわかるけど、気になったので調べてみました。

 

⒈想像力、発想力がある

⒉自分に素直

⒊五感に優れている

⒋感情表現豊か

⒌固定観念にとらわれない

 

私がこれに当てはまるかと言われると・・・

1←自分も思うし、他人もいうので当てはまる

2←認めたくないけど言われるのであると思われる

3←耳👂と鼻👃はよろしくないので一部です

4←語彙が少ないので多分当てはまらないかも

5←うーん🧐難しい💦

 

自分でいうのもなんですが、今の私はこんな感じですし、改めて調べてみると面白いです。自己分析的なこともしてますし、、4とかだいぶ致命的です😆もっとホスピタリティを高めたい!ということで、タイトル通り、感性の磨き方も調べました!

 

⒈本物を見る、聞く

⒉創作してみる

⒊行ったことない場所へ行ってみる

⒋時間に余裕を持つ

⒌自然に触れる

⒍本を読む

⒎言葉を知る

 

こんな感じで感性を磨けるそうです♪

 

⒈本物を見る、聞く

美術館とか音楽鑑賞とか芸術を実際に見るということだそうです。確かにこれなら色んな感じ方ができそうです🤔最近では、新井組出演の舞台観に行ってのでこれも芸術鑑賞でしょうか?

 

初舞台鑑賞✨(このブログはいずれ書きますね)

 

⒉創作してみる

これは何か新しいものを1から作るということだと思います。高校の美術以来こういう機会はなかなかなくなってしまいました。難しそうです😓

 

⒊行ったことない場所へ行ってみる

なんのことかわからず解説を読んでみたのですが、「カジュアルではなく、普段は行かないようなドレスコードのある店で食事🍽️」が例として上げられてました。これもなかなか機会がなさそうです。最近行った、普段行かない場所はヒルトン東京ベイでの家族ディナーかゆり先生と行ったカフェ☕️、後輩と行った牛角の焼肉でしょうか?牛角は突っ込まれそうなので言っておくと、20年生きてて初めて牛角行きました。焼肉は母が家で作ってくれるので食べたことはありますが、外食で行く機会は年に数回で観光先が多めです。初めてだったので、ちょっと落ち着かなかったです💦ほぼ後輩に助けてもらって過ごせました。ご飯以外でもいいのかな?そしたらたくさんありそうですね。1とも関連できそうですし、ね??

 

ヒルトンディナー🍽️(好みがバレますね🤭)

ゆり先生とカフェ🍰☕️

初牛角✨後輩が手慣れててビックリしました💦

焼かせてばかりでごめんなさい🙇‍♀️

 

⒋時間に余裕を持つ

早起きとかして1日の時間を作ることかな?と思ったのですが、少し違うようです。タスクを少なくすることだそうです。確かに時間に余裕があるといつもと違う感じ方ができるのかな?って感じました。ただでさえ大学の予定多くて予定詰め込みまくってるのでタスクを少なくするのは厳しそうですが、早起きとかして時間の余裕を持つことはできそうです。睡眠不足にならない程度に実践してみようと思います。

 

⒌自然に触れる

花畑🌸とか海🌊とか山⛰️とかはもちろんですが、小さな自然も含んで自然だそうです。石🪨や草木🌲、川などなどがその例です。さらに四季や時間帯、天気でも感じ方は変わるとのことなのでいつ見るかを変えるだけでも楽しそうです♪私が好きなのは月🌙とか星🌟年に数回の流れ星💫などが好きです。輝いてる感じがすごく素敵だなって感じるのでとても好きです🥰

 

個人的に好きな月🌕と星🌟Best3です

三日月🌙上にはうっすらお星さま⭐️

輝き方が素敵な満月🌕左側にはお星さま⭐️

これはもう輝きかたといい最強の満月🌕です!

 

⒍本を読む

高校の時はよく本を読んでいました。大学生になってからはやはり時間が減ってしまって、読む機会が減ってしまいました。物語や推理小説と古典文学は特にいいそうです。物語だと情景などを想像する力、推理小説は次の展開を想像、予想する力がつきます。古典文学も同じですが、現代とは違う考えや人物の感情を想像するのは容易ではないので感性を磨くにはとても良いそうです。私は「フォルトゥナの瞳」という小説が好きで、今まで読んだ中で1番おすすめです!

 

⒎言葉を知る

これは本当に私の1番の課題だと思います。透先生にも「みうなは語彙が少ない」って言われた記憶がありますので、、(その後に文学部系の後輩の1/10の語彙もないって言われました😢確かにレッスンむずい!しか言ってない💦)同じものを見てどう表現するかで言葉の多さって変わってくるかもしれないです。もう少しいろんな言葉に敏感になってみようと思います。

この写真の感じ方が人それぞれどうやって感じるのか?どのような言葉を使って表現するのか?みんな違うと思いますよ。(ミミちゃん可愛い🩷愛おしい😍が私の感じ方と表現です!)

 

ホスピタリティの話から始まって最後は語彙の話に広がってしまいました。ホスピタリティを高めるために感性を高める。そのために上の7つの方法を実践する。もしこのブログを読んだ人がいれば、おすすめの美術館や自然スポットなどの場所、芸術鑑賞、本があれば教えてくださいね♪また、こういう方法がいいという意見があれば教えてください。そして、私は普段からもう少しいろんなこと(感情、言葉、小さな自然など)に敏感になってみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

↑この二つの記事を参考にさせていただきました。

 

とってもながいながーいブログを読んでいただきありがとうございます♪

 

今後、ホスピタリティシリーズは続きます♪

 

心海