ドラマ | ぽちぽち日記

ぽちぽち日記

2012年10月。突然息子が眼がよく見えないと言い出してからの記録。

今見てる連続ドラマは4本。

それぞれが面白くて、テレビに時間を割く今日この頃。

最近ずっと8時には出社していたのに、朝ドラ「おかえりモネ」をBSで見てからゴミを捨てて家を出るので、この3週間は会社到着が8:10になってるてへぺろ


4本は、大河ドラマ、朝ドラ、大豆田とわ子と三人の元夫、リコカツ。


リコカツはほら、主題歌が米津さんだから。

見てねー、ってツイートされたら観るしかない笑

面白いのかもだかど、個人的な好みで私は永山瑛太さんより高橋光臣さんの方がいいなぁ。


大豆田とわ子、面白すぎて火曜日が待ち遠しい。

場面がなくて大事な話が進んでる、ってのが台詞で判明したり。

状況説明のセリフが、すごーく遠い言葉で語られてるのにめちゃくちゃ理解できたりとか。


先も読めないし、とにかく気になる。

そして岡田将生くんのイケメンっぷりに癒される。初めて認識したのは織田裕二主演のドラマ「太陽と海の教室」。今は亡き、ゆうぞうおにいさんが、兄卒業後に初めてドラマに出るって事で観てた番組で生徒役だった。

うわー、なんて整った顔立ち!!と衝撃だったなぁ。


今思うとあのドラマ、何気に生徒役がすごかった。

吉高由里子さん、濱田岳さん、賀来賢人さん、

北乃きいさん。

谷村美月さんはこのドラマの前から知ってたかな。


あと、生徒役じゃないけど北川景子さんを初めて知ったのもこのドラマ。ものすっごい美人さんがいる!!と驚いた記憶。


あらら。話が大幅に逸れちゃった。


大河ドラマ「青天を衝け」。

渋沢栄一さんの言葉を側近が書き記したと言う本(お釈迦様みたいだね)を読んで、すごい発想力の人なんだなぁ、と。幕末のお話は結構好きだけど、暗殺とか人斬りとか苦手。商人のお話だから大丈夫かなぁ、と思って見てたけど、もう1人の主人公的に徳川慶喜のストーリーも描かれているし、その慶喜の家臣になったわけだし、最近は心弾まないな、観てて。早く明治時代にならないかしら。平岡様も殺されちゃったし。

あの人が暗殺されなかったら明治維新はどうなっていたんだろ。

幕府は瓦解したかもだけど、薩長の政府にはならなかったかもなぁ。国家神道もなかったかもだし、そしたら太平洋戦争も違ったものになってたかも?まあでも、そしたら日露戦争で負けて今頃ロシアの一部になって独立運動とかで騒がしかったかもだし。歴史に「もしも」は、ないですねショック


ででで、朝ドラ「おかえりモネ」。

もうこれ、大好き。

第1週から爽やかな緑が満載で。もう、景色だけで毎日見たいくらい。

今週は故郷へ帰ったので森の景色はお休みだったけど、ストーリーが動き出したのでそれはそれで楽しい。

幼馴染達がいい味だしてる。

青春群像劇みたいなの、好きだなぁ。


漁師のりょーちん、主人公の妹が憧れてるみたい。主人公の相手役は誰なんだろう。女の一生みたいなドラマじゃないから、結婚までは描かれないのかな。地元に帰るお話だから、彼が相手なのか、それとも坂口健太郎さん演じるお医者様なのかしら。私はお医者さん推しだなぁ。りょーちんは、妹ちゃんと海で働けばいい気がする。


と、勝手に盛り上がりつつ楽しんでるドラマ。

春ドラマは今月で終わり。そしたらしばらくはNHKの2本に絞って他のことに時間を使おう笑い泣き








dingoのmy Pick