幼馴染と2人で | ぽちぽち日記

ぽちぽち日記

2012年10月。突然息子が眼がよく見えないと言い出してからの記録。

土曜日。小学校の頃は学校外ででも会わない日がなかったか?くらい仲の良かった友達。

中学のクラスが違ったり部活が違ったり、私が学区内で引っ越してちょっと遠くなったり・・で
高校くらいから会わなくなってたんだけど、4年前の同窓会以来また仲良くしてるニコニコ
 
母親同士が仲良しなのでお互い動向や子供の名前なんかも知ってたんだけどね。
 
基本集まることが多く、私が妹の家に居て車があると寄ってくれたり、ランチ等はあったけど、初めて2人きりでお酒飲みに行ってきた照れ
 
2人だし、新潟駅で待ち合わせてテキトーにお店えらぼうか?ってなってたけど、そういえば少し前に若者から「美味しい」って、教えてもらったお店が駅前だったな。
 
ってことで、Googleマップに連れてってもらった笑
 
裏通り。雰囲気いい!
お料理も種類少ないけどどれも美味しい!
 
とりあえずお刺身。おいしいの。断面キレイに切ってある。
 
オニオンスライス
 
ジャンボシューマイ。これ!!ホントーにおいしい。肉がまろやか。
 
若鳥の唐揚げ。サクサク感すごい。そしてジューシーラブ
 
コースじゃない飲み会には私的に欠かせない銀鱈味噌漬。600円。つけ味噌の味も漬かり具合も絶妙。1切れ100gくらいかな。咄嗟に原価計算。
原料代だけで200円くらいしそうなので、お得なメニューかも。
 
そして何より!
新潟・魚沼の青木酒造さん「鶴齢」の梅酒を発見。一口飲んだら薫りの良さと舌触りのトロトロ感にノックアウトチュー
もうびっくり!
飲みかけなのに写真撮っちゃった。
 
ビール→ハイボール→で梅酒にしたんだけど、最初から飲めば良かったか?
 
調べたら23度もあったのでびっくり一杯で正解かも笑 
梅の濃度が23度でした(笑)
 
 
あまりに美味しくて買おうかなと調べたら、10月までお待ちください、と。えーそうなの?!
 
うちの会社でも日本酒の方は取り扱ってるんだけど、ぜひ梅酒も仕入れていただきたい。
後で上にあげようビックリマーク
 
友達とは、子供の話、同級生の話、親の話、夫の愚痴、と止めどなく喋り捲り。
GWにもランチで3時間話してるのにね笑
 
年齢を重ねて、話してて楽しい、嬉しい、リラックスできる、また会いたい、と感じる人と、何となくどよーんとする人と明確になってきた。
 
もう人生長くてあと半分なので、これからは義理やなんかで、あまり楽しくない人と過ごすのはやめたいな。
 
今回は心底楽しかった。また行こうね♫
 
あ、シメは焼うどん