日本人には英語の読みも難しいが、日本の漢字

も何と読むのか分らない字が多数あります。

別に漢字検定が1級とかではありません。

とにかく不思議なのが日本の漢字です?

 

では 已  巳  己  己  なんと読む?

 

答  い  み  き  こ 

(同じ字が2つづつですが、別に意味は

  ありません)

 

次にその中の [] ですが、違う読み方がある。

巳(すで)に。 已(や)む。 已(のみ)。

一般に〈已みません)の言葉になります。

 

以前天皇陛下の「退位聖殿の儀」に安倍首相が

読み上げた挨拶の儀で、願って(已)みません

の所を「願っていません」と間違って読み上げ

る失態をしました。

首相の責任ではなく、官僚の手書きであったため

よく分らず(巳・や)を「いません」と言ってし

ったのです。

その後その官僚が、どうなったかは誰も知らない・

 

*最後にもっと厄介な読み方です。

[ 強請る ]の読み方ですがナント4通りの読み方

 があるのです。

 

 〇 ゆす・る 〇 ねだ・る 〇 もが・る  

  そして  〇 たか・る

 

 

  ひの用心 漢字に用心 かな?