※きさらぎ(仮)個人的感想を書き殴ってマス。


読んで気分を害した等の苦情は受け付けません。ネガティブな意見を見たく無い方は回避でドゾ。


























・普段テレビは見ないし、自主的に付ける事は無いんですが。


昨晩夕食時、旦那が付けたチャンネルで、100人前のラグビー部員のメシを作る寮母さんの企画をやってまして。


・給食的大量調理の下処理って実際どーやってんの?


と興味が湧き、座ってる車椅子背後のテレビ画面をチラ見していたら。


・大量の食品の買い出しでひとしきり騒ぎまくった後、家庭料理の延長と言うか、大人数の調理実習っぽい光景が画面上繰り広げられておりまして。


•最初のうちはフライパンで牛肉を炒めるだの鍋で煮るだの、特段引っかかる所は無かったのですが


そのうち下茹で一切ナシの生野菜のサラダとか火が完全に通ってない生々しいスクランブルエッグとかが出てきて


おいおいコレ衛生的に大丈夫なんか???


とおもたデスヨ。


・調理前に全身消毒するでも無く、調理中に髪の毛入りそうなレベルの身だしなみで。


大量調理で料理を提供する場合の基本中の基本が守られてない。


・この寮母さんって方がいつもは何人前作ってるのかは知りませんが、この形態での大人数分の調理はリスキーですわ。


いつか食中毒騒ぎやらかしそうな悪寒しかない。


・ちな。病院や学校給食等の大量調理では食中毒防止の為、生野菜は一切出ません。


生野菜に見えても一旦茹でる等の加熱処理がされていて、火の通りが甘い卵などは絶対に登場しません。


・サラダの野菜に火を通しても見た目・食感に生感を残すのがプロの技。


自分的にはその辺りを見たかったんだけどもさ。


・そもそもが衛生面に十二分に配慮した給食大量調理の様子をレポートする案件では無く


聞いて驚け見て驚け100人前だぞ?オマエら見た事ねえだろすげえだろ!?


と言わんばかりの、エンターテイメントに極振りした見て得るものが何も無いコンテンツだったでござるよ。


・まあ、やたらと買い出し物品の大量っぷりを強調してたしな。


あれだけの量と種類を使用×毎日なら、業者に発注・配達頼んでそうなモノなのに、わざわざ格安スーパーに買いに行くとか。


テレビ局サイドとしては、見た目で笑いが取れればオールオッケーなんでしょうな(毒)


・……だから普段全然テレビ見ないんだよな自分。


コストコと業スーと大食いとグルメリポートと売り出し中の芸人・タレントのトーク・番宣で埋め尽くされたタイムライン…欲しい情報が一つも無い。

時間の無駄でしかないわ。


・くそう…今回はまんまと引っかかってしまった。次は無いわ。


そもそもこの【ウワサのお客さま】って番組は、山本リン◯のジングルが繰り返し繰り返ししつこく流れるのがめちゃくちゃイラッとするんだよね。積極的に避けるレベルで嫌い。


アナゴさんの癖の強すぎるナレーションは気にならないんだけどねえ(銀魂で慣れてるから?)


・あ。くだんの生野菜の加熱処理ですが。

ウチはお湯沸かすのが面倒なんで短時間レンチンしとりま。


サラダの千切りとか和え物に入れる野菜とかチンしまくりヨ。


・少人数分調理だけど治療で免疫落としてるし念の為ね。


下処理の塩揉みをレンチンに変えてしんなりさせると減塩にもなるしね。



↑ジプロックの四角い一番大きい奴に千切り野菜を全部ぶっ込んでチン


※サラダの場合、キャベツ・にんじん・冷凍コーンが600Wで30〜40秒位(量による)


きゅうりは後入れで更に20秒位追加で


・これまでに敗血症2回もやって、その度にポートの抜去→違う部位に新たなポート挿入手術してたらねえ。

そらもう口に入れるモノに慎重にもなるわさ。







↑ウチの夕飯。スパゲティサラダとかは食うけど基本的にご飯はナシ。


タンパク質と野菜で腹一杯喉いっぱいいっぱいナリよ。


・常用の痛み止めトラマールの副作用:便秘対策に寒天ゼリーはマスト。


・牛乳とかコーヒーあたりが多目だけど、ほうじ茶寒天とかも結構好き。


甘味付ける時に水溶き片栗粉小さじ2でトロミを付けると寒天が離水しなくてイイ感じだYO!

←嚥下障害者豆知識