●突発入院〜45日目。


・大雪の影響その2。


・同室に、工事現場用ヘッドホン+工事現場用耳栓を乗り越えて聞こえるような大音量で一日中自分の向かいベッドの神内BBAと喋くりまくる、

でなければ、でっかいイビキをかいて寝てるか、でっかい声付きの大あくびをしている騒音BBA@脳外科がいまして。


ちょっと前にブログに書いた目障り1200%、普通に歩けるクセに多目的トイレを埋めてた迷惑BBAと同一人物デス。



↑工事現場用耳栓&工事現場用ヘッドホン。

これで防げない騒音BBAの大声は、外工事のドリル音並みと言う事に。



・この騒音BBA、去年の20日頃、ドクターに退院を打診された翌日、唐突に


目が見えん!!


やら言い出して退院拒否、年末年始居座ってましてね。


そんな重大な症状、何で今まで黙ってたよ?って感じなんスけど。

いきなりのカミングアウト。


・眼科を受診させられ3日程何らかの点滴を打ち。そのうち病院休みに入り年越し。


ドクターが出勤して来た年明け、検査全般異常が無かったので、再び【来週中】の退院を打診された騒音BBA


8、9日の【来週末】辺り?と聞くドクターに、なんと【再来週】の11日が良いと抜かし。


その理由が『家に帰っても寒いから』

、と。はあ?!


・脳外科ドクターが自分が良いと思うまでいて良いよ、とかヌルい事を言うものだから、居座る気満々の騒音BBAやりたい放題デスヨ。


・ここにいれば暖房の効いた部屋で上げ膳据え膳、朝あったかいお茶とおしぼりのサービス。好きな時に寝放題。向かいベッドには歳の頃同じのオトモダチ神内BBAがいて楽しく一日中喋くり放題。


家事は一切しなくても良いし、怠け者には天国みたいな所でしょ。

そらいつまでも退院したくないわなあ?


・朝のお茶配給とおしぼり(顔拭き)配布は、きさらぎ(仮)のようにベッドから離床出来ず、自力で洗顔/お茶汲みが出来ない患者対象に行われるモノで、決してサービスではアリマセン。


配布看護師さんを捕まえて、

わてにも熱いお茶ちょうだい、と強請るのがそもそもおかしいのデス。


自立歩行可能な患者のお茶汲みは、軽い運動も兼ねて、デイルームでセルフサービスがデフォ。


・退院予定期日5日前辺りには、配布看護師さんがお茶クレBBAを華麗にスルーして行くようになり。


数日の間、今日お茶こん、とボヤく騒音BBAの姿が見受けられマシタとさ。


・ちなみに脳外科と同じ病棟の神内は、治療が終わったらとっとと出てけ、そのベッドをさっさと次のヒトに譲れスタンス。


神内筆頭の教授が、病院の予算ぶんどり係の副院長なのも相まって、そこら辺り他の科より厳しいですヨ。


てか急性期病院ってそれがアタリマエでないの??

自分が居たいと思う日数だけ居られるとかあり得んでしょ。


・年明けに退院打診されてから治療無しに9日間の居座りだったものが、退院日辺りにドカ雪が降り帰れなくなり、更に居座る事5日間。


本日ようやっと出ていきマシタヨ。


・実際は迎えに来る人間の根性と時間次第だったのですがね。

県内で一番積雪の多い所に在住のうちの旦那、11日に荷物を届けに来られてたしね。


・退院予定期日を過ぎた後は、血糖値測定もリハも切られ、文字通り食って寝るだけの生活。


急性期病院で、何でこんな奴が2週間もベッド埋めてるの?埋めてちゃマズイだろ。


・難病の【重症筋無力症】ですら損益分岐点が2週間。


重症筋無力症を例にとれば、病院が黒字で患者を入院させていられる期間が2週間で。


その期間治療しても状態が退院レベルまで上がらない患者を放り出す事は出来ないから、病院が儲け度外視で入院を継続させる事になりマス。


・騒音BBAは頭を切る手術をした、と言うことしか分かりませんが。

重症筋無力症の期間を考えると、昨年末でとうに損益分岐点を超え、不良債権化してると思われ。


いつまでもいて良いとか調子の良いこと言ってないで、ちょっとは病院の経営のことを気にしろよ脳外科ドクター。


・誇張した表現でも何でもなく、一日中喋くりまくっている騒音BBA


その話内容が。

主語を言わずに二回同じ言葉を繰り返し、神内BBAに何が?と聞かれても答えず、さらに同じ文言を繰り返し、最後にええ?(超大声)と神内BBAに話を振る。


ナニが言いたいのか理解不能でハタから聞いててイラっと来るし、自分が元気なもんだから、好きな時に好きなだけ喋り続ける騒音BBAのお陰でこちらは寝たい時に寝られずストレスMAX


・便秘が酷いだの、ここが痒いだの(病院内の乾燥が原因と皮膚科のドクターに言われ、ローションを貰ったにもかかわらず、何でこんなに痒いんやろおっかしいわ!!と連日言い続ける騒音BBA)

目がボッ!!!!!!としとるだの(複視じゃないなら無問題、てドクターに言われてなかったっけ?)

右耳が聞こえん(←入院前から。今に始まった事じゃない)だの、

頭いたい(その割にめっちゃ喋るな?オイ。そんなダミ声で大音量でしゃべってたら普通頭に響くやろ)だの、

眠くて眠くて仕方ない、わての身体おっかしい!!(生理的なモンじゃね?どうしても病的なものにしたいらしいけど)だの。


毎日日替わりで『わて具合悪いアピール(ただし入院してる脳外科には一切関係が無い)』をして、居座りの理由をぶち上げてる騒音BBA。

それを面白がる心の余裕など自分には有りませぬよ。


・年末年始から、イヤホンで音楽流す+工事現場用のヘッドホンを装着してBBAの騒音をシャットアウト(中途半端)して頑張ってたんで自分。


ストレスの元が1つ減ってホッとしましたヨ。


BBAが消えた11:50現在、病室内がめちゃめちゃ静かデス。

聞こえるのは外工事の音だけ。

どんだけやかましかったんだ騒音居座りBBA



・話は変わって。

大雪の影響で朝食のヨーグルトが届かなくなり(復旧は未定だそう)代替にぶどうジュース登場。


こーれーはー乳製品の代わりにならんやろ?



↑パンとフルーツ位しか器質的に食える物が無い朝食。てかブドウ思いっきりかぶっとるがな。


・野菜や果物が届いて病院食はほぼ通常通り。巷のコンビニやスーパーでも物流が回復してきたのに。

乳製品の物流とは時差があるんか?謎。


・さすがに病院食でコレは栄養的にマズイと思ったのか、翌日はジョアいちご味、明けて次の日からソフールいちご味が付くようになりマシタ。


ヤクルトさんはきちんと配送あるらしいデス。




・自分的には普段のヨグルトよりソフールの方が飲み込んだ時に離水する量が少な目で食べやすくて良いので大歓迎。


でも、普段の菌が死んでる系のヨグルトよりソフールの方が全然原価がお高いと思われ。



↑普段朝食について来るヨグルト。森永製。



・予算的に大丈夫なのかな?と。

まあ病院の経営を一患者の私が気にしてもしゃーないんスけども。