今回は第40回目の開催ということで、

普段はめったに行くことがなかった、

3日間限定イベントに参加して参りましたフラッグ🌟

インテックス大阪には十数年ぶりの来場…昇天

長尺になりますが、ぜひお読みくださいまし📖



それでは早速、お邪魔したいと思います✋😊
入口を奥に進むと、右側に看板を発見🎪


前売りチケットを見せていざ入場🎫
うーん、ワクワクが止まりませぬデレデレ音譜



ガイドブックの写真のとおり、
館内は横長に広い構造で色んなブースありチョキ
平日なのにお客さんがめちゃくちゃ多い👩‍👩‍👧‍👦



広すぎて全部を掲載できませんが、
自身が気になった展示車や、国内4大メーカーの
一部を見ていただきたいので紹介していきます🇯🇵

館内を反時計回りに順番に見て歩く🏄‍♂️🛞

まず最初に目に付いたのが、
ハーレーダビッドソンのブースで、
X350 と X500



バイク好きの方々はご存知かと思いますが、
X350は新車の価格が70万円を切るそうで、
かなりお手頃価格となっております💰🉐
このオレンジ色の車体が、以前あった883の
スポーツスターを連想させますなー☺️
黒のX500もなかなかシブくて良い🤲✨

従来シリーズも公開されていました
皆さん、乗り心地を体験しまくりですね(笑)



ハーレーブースを堪能し、他も見てまわる👀スター

交通安全祈願の可愛い巫女さん達も激写👧🏻📸


全然こっち向いてないけど、写ってくださって
ありがとうございます(笑)

他にも YZF-R250 のサイドカーがあったり…🚙



Z900RS のカスタム車両🔧ウインク
コテコテにいじってて見応えがあります🎖
その他、ペイント車両も展示されてました🌈指差し


そして、いよいよ国内4大メーカーのブースで
カワサキから見て参りたいと思います花火チュー


入口から人がめちゃくちゃ多い…🤔💦
国産車の人気ぶりが伺えます✊❤️‍🔥



ハイブリッドで電動の Ninja があったり…💡



今年に市販予定の MEGURO S1
クラシカルで男女共に人気が出そうな予感😲


ちょっと前に発売して人気になった
エリミネーター400 もNEWカラーで展示🚲オーナメント
車体もそこまで重くないし、足つきも良くて
女性ライダーもなかなか乗りやすそう🐥


カワサキの旗艦 Ninja H2SX
すごくゴツい、馬力も200超えで迫力満点💯
なかなか気合いの入ったモデルが多かったです💪🏻

お次はお隣りにある、スズキのブースへ🎠
こちらもなかなかの人集り…👨‍👩‍👧‍👦ぽってりフラワー


最初に V STROM や GSX250R を拝見グラサン



個人的には、カタナ が一番独創的な形で
なかなか良いなぁと思いました🔪口笛
来場者様達にも特に注目されてましたね👏



あと、スズキブースから少し離れたところの
ド派手なペイントカスタム GSX と、
キャンペーンガールも撮らせて頂きました🫣ふんわり風船星
これで鈴鹿サーキット場とか走るのだろうか…🦓


スズキブースのお次はヤマハブースへ🎹看板持ち





ヤマハらしい?カラーリングの XSR900 GP、
YZF-R6、MT-09 などなど…もぐもぐクラッカー


スポーツ走行が得意な大型スクーター
T-MAX も注目モデルの一つですね🛵⤴️
独自の存在感を放っていて良かったです🦹‍♀️

そして、最後は一番見たい ホンダブース へ🔥
やっぱり皆さん、ホンダが一番好きなのかな❓
ここが一番、来場者様が多かったです🏵🧚‍♀️


最初に、ホンダのトップモデルである
ゴールドウイング🪽ガーン



毎度見て思うのが、圧倒的な大きさ👑
ホンダの技術の結晶である
水平対向6気筒エンジンの迫力物申す✳️
今回も洗礼された仕上がりになってますね♟️
フェイスがシャープになってきてるのも良い🤹‍♂️

お隣には、ロケットカウルの HAWK11



レブル1100ツアラー
ハーレーみたいな形してますね🛴ゆめみる宝石


こちらも大人気の GB350
個人的にすごく好みなシングルシート、
カフェレーサー仕様で似合ってます☕ハートのバルーン



さらに、今年市販予定の GB350C
クラシック仕様でこれまた人気が出そうおーっ!
すぐに予約完売になるんだろうなぁ…流れ星


続いて、CBRシリーズ
長兄のCBR1000RR-R ファイアーブレード や
愛車の CBR250RR もホワイトかつ
ブルーライン仕様で展示されてました台風ウインク




最後に CB1000 HORNET と CBR650R



4気筒エンジンも展示されていて
マニア心をくすぐりますチュー
ホンダの技術は本当に凄いよなぁ…🆒OK



まだまだたくさんありましたが、
全体をしっかり見て回れたので大満足です🈵
色々な車両をじっくり眺めてたら、
4時間も経過してて夕方になっておりました🌇驚き


日が暮れる前に帰ろうと思います🐸アップ
それではまた次回のブログでパーウインク