もうひとつのフォーラム
ご存じの通り7月3日には岐阜にてウリ民族フォーラム2011in岐阜が開催されます!!
岐阜青商会でもラストスパート
準備に余念がありません。
…
実は今年神奈川ではもう一つ別のフォーラムが行われます。
「神奈川民族教育フォーラム(仮称)」
日時:2011年9月25日
会場:神奈川芸術劇場
神奈川朝鮮中高級学校も今年60周年を迎えます。
多くの朝鮮初級学校は65周年を迎えています。
全国の朝鮮学校は国語講習所からスタートし1946年頃には、初等学院(初級学校)を設立します。
なぜ中学校も一緒に設立しなかったのか?
義務教育を9年間とする教育法は1947年に公布されたので、それまでは小学校で学校は終わりという人が多かったんです。
ちなみに移行期間として義務教育年数は1947年7年,1948年に8年となっていたそうです。
1949年には学校閉鎖令が出され朝鮮学校は閉鎖に追いやられる。
そんな渦の中…1951年に中学校が設立されたわけです。
1951年と言えば朝鮮戦争まっただ中…
想像力を働かしてもその当時の状況を正確に認識することはできません。
当然全国各地で同じような状況にあったわけです。
茨城フォーラムでY氏が語っていたように、その土地にいけばその土地の人たちの歴史があり…物語が存在します。
私は一昨年茨城,昨年北海道の歴史に触れることで本当に多くの事を学びました。
しかし、自分が住んでいる地域…神奈川の朝鮮学校の歴史を案外しらなかったんです。
僕は大阪で生まれましたが、小学校2年生からはここ横浜に住んでします。
神奈川県は、人口900万人以上住んでいて東京都の次に人口が多い県です。
ちなみに横浜は人口が380万人市区町村で一番人口の多い市です。
在日韓国朝鮮人が3万人住む神奈川県。
ここにも在日の歴史が多く刻まれています。
在日朝鮮人運動の発祥の地とも言われています。
…
小話ですが、同じ神奈川在日同胞でも川崎人と横浜人は明らかに違います。
同じ民族ですが人種が違います。なんのこっちゃ(^^ゞ
川崎人は、飲みに行く時に横浜に来たがりません…っていうか横浜で会議をした後…食事会を川崎でやりたがります。8対2くらい川崎人の比率が少なくてもです。
一説によると鶴見川を越えるとパワーが半減するらしいです。
たしかに川崎にいるときの川崎人のパワーといったら半端ない。。。
ちなみに鶴見は横浜市なのに、川崎の一部だと思っているきらいがあります。
あっ…ひとつ言い忘れました。
ここでいう川崎とは川崎区の事です。
これを川崎区以外の川崎市民が聞くと怒るんです。
俺は川崎人じゃない南武人だ。線路のむこうと一緒にするな!!みたいに…
地元の色って本当に面白い!!
実はここにも歴史があるんですね。
…
今回9月25日にむけて、神奈川県の在日の歴史,朝鮮学校の歴史を掘り下げてみたいと思います。
僕たち3世は「あの人(1世)は、こうやって神奈川で生きてきたんだ。」と「あの人」を知っています。
しかしながら4世以降は「あの人」を直接的に知ることの出来ない世代になります。
4世,5世達に映像を残す事の大切さを感じています。
自分が住んでいる土地の歴史を知る大切さを噛みしめながらこれから準備をしていきたいと考えています。
ちなみに…9月25日行われる会場
下見に行きましたが目ん玉が飛び出そうになりました。。
↓↓↓
なんじゃこりゃ~( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
まさに芸術劇場!!!!
客席4階建てです…w川・o・川w
会場負けしないように…気合い入れないと…(・・;)
是非皆さんも9月25日は神奈川芸術劇場に足を運んでください!!!!
…
とその前に!!!
ウリ民族フォーラム2011 in 岐阜
7月3日 長良川国際会議場
岐阜でお会いしましょう!!!!!!!!

岐阜青商会でもラストスパート

…
実は今年神奈川ではもう一つ別のフォーラムが行われます。
「神奈川民族教育フォーラム(仮称)」
日時:2011年9月25日
会場:神奈川芸術劇場
神奈川朝鮮中高級学校も今年60周年を迎えます。
多くの朝鮮初級学校は65周年を迎えています。
全国の朝鮮学校は国語講習所からスタートし1946年頃には、初等学院(初級学校)を設立します。
なぜ中学校も一緒に設立しなかったのか?
義務教育を9年間とする教育法は1947年に公布されたので、それまでは小学校で学校は終わりという人が多かったんです。
ちなみに移行期間として義務教育年数は1947年7年,1948年に8年となっていたそうです。
1949年には学校閉鎖令が出され朝鮮学校は閉鎖に追いやられる。
そんな渦の中…1951年に中学校が設立されたわけです。
1951年と言えば朝鮮戦争まっただ中…
想像力を働かしてもその当時の状況を正確に認識することはできません。
当然全国各地で同じような状況にあったわけです。
茨城フォーラムでY氏が語っていたように、その土地にいけばその土地の人たちの歴史があり…物語が存在します。
私は一昨年茨城,昨年北海道の歴史に触れることで本当に多くの事を学びました。
しかし、自分が住んでいる地域…神奈川の朝鮮学校の歴史を案外しらなかったんです。
僕は大阪で生まれましたが、小学校2年生からはここ横浜に住んでします。
神奈川県は、人口900万人以上住んでいて東京都の次に人口が多い県です。
ちなみに横浜は人口が380万人市区町村で一番人口の多い市です。
在日韓国朝鮮人が3万人住む神奈川県。
ここにも在日の歴史が多く刻まれています。
在日朝鮮人運動の発祥の地とも言われています。
…
小話ですが、同じ神奈川在日同胞でも川崎人と横浜人は明らかに違います。
同じ民族ですが人種が違います。なんのこっちゃ(^^ゞ
川崎人は、飲みに行く時に横浜に来たがりません…っていうか横浜で会議をした後…食事会を川崎でやりたがります。8対2くらい川崎人の比率が少なくてもです。
一説によると鶴見川を越えるとパワーが半減するらしいです。
たしかに川崎にいるときの川崎人のパワーといったら半端ない。。。
ちなみに鶴見は横浜市なのに、川崎の一部だと思っているきらいがあります。
あっ…ひとつ言い忘れました。
ここでいう川崎とは川崎区の事です。
これを川崎区以外の川崎市民が聞くと怒るんです。
俺は川崎人じゃない南武人だ。線路のむこうと一緒にするな!!みたいに…
地元の色って本当に面白い!!
実はここにも歴史があるんですね。
…
今回9月25日にむけて、神奈川県の在日の歴史,朝鮮学校の歴史を掘り下げてみたいと思います。
僕たち3世は「あの人(1世)は、こうやって神奈川で生きてきたんだ。」と「あの人」を知っています。
しかしながら4世以降は「あの人」を直接的に知ることの出来ない世代になります。
4世,5世達に映像を残す事の大切さを感じています。
自分が住んでいる土地の歴史を知る大切さを噛みしめながらこれから準備をしていきたいと考えています。
ちなみに…9月25日行われる会場
下見に行きましたが目ん玉が飛び出そうになりました。。
↓↓↓


なんじゃこりゃ~( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
まさに芸術劇場!!!!
客席4階建てです…w川・o・川w
会場負けしないように…気合い入れないと…(・・;)
是非皆さんも9月25日は神奈川芸術劇場に足を運んでください!!!!
…
とその前に!!!
ウリ民族フォーラム2011 in 岐阜
7月3日 長良川国際会議場
岐阜でお会いしましょう!!!!!!!!