東京朝鮮第二初級学校
すいませんm(_ _ )m
いきなり謝りましたが…
1週間ほど戻らせてください。
皆さんもご存じのとおり東京朝鮮第2初級学校の新校舎竣工式が24日行われました。
ピカピカでかっこいいヾ(@°▽°@)ノ
昨年末旧校舎でのお別れイベント「アーティストアクション」が行われた学校です。
枝川の地域は、在日朝鮮人が強制移住させられた土地であり受難の歴史を歩んできた土地であります。
また、土地の問題で長く裁判を行ってきた土地でもあります。
多くの日本の方や韓国の支援者がともに戦ってきた地でもあります。
財政状況の厳しさは、バブル崩壊以降変りはありません。
そんな状況の中で今回新校舎が竣工されたことの意義深さは測り知れません。
2階建ての近代的でありながらどこか懐かしさの残る新校舎と人工芝を敷きつめた立派な運動場。
この日多くの人が駆けつけてくれました。
私も撮影班の一人として参加し感じることがたくさんありました。
「マウメ コヒャン」(心の故郷)
卒業生をはじめ多くの同胞たちが寄付したそうです。
お年寄りのハラボジハルモニ達は、この学校建設のため少しずつ貯めていたお金を寄付したと聞きました。
…
今年入学した生徒たちは古い校舎で学んだことのない子供たちです。
しかし、ここが心の故郷であるということは、永遠と受け継がれていくことでしょう。
そう…ここはまぎれもなく、「僕らの学校」なんです。
いきなり謝りましたが…
1週間ほど戻らせてください。
皆さんもご存じのとおり東京朝鮮第2初級学校の新校舎竣工式が24日行われました。

ピカピカでかっこいいヾ(@°▽°@)ノ
昨年末旧校舎でのお別れイベント「アーティストアクション」が行われた学校です。

枝川の地域は、在日朝鮮人が強制移住させられた土地であり受難の歴史を歩んできた土地であります。
また、土地の問題で長く裁判を行ってきた土地でもあります。
多くの日本の方や韓国の支援者がともに戦ってきた地でもあります。
財政状況の厳しさは、バブル崩壊以降変りはありません。
そんな状況の中で今回新校舎が竣工されたことの意義深さは測り知れません。

2階建ての近代的でありながらどこか懐かしさの残る新校舎と人工芝を敷きつめた立派な運動場。
この日多くの人が駆けつけてくれました。
私も撮影班の一人として参加し感じることがたくさんありました。

「マウメ コヒャン」(心の故郷)
卒業生をはじめ多くの同胞たちが寄付したそうです。
お年寄りのハラボジハルモニ達は、この学校建設のため少しずつ貯めていたお金を寄付したと聞きました。
…
今年入学した生徒たちは古い校舎で学んだことのない子供たちです。
しかし、ここが心の故郷であるということは、永遠と受け継がれていくことでしょう。
そう…ここはまぎれもなく、「僕らの学校」なんです。