TwitterとFacebook
今日はツイッターとフェイスブックについてのお話*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
アメブロを利用している人は比較的利用している人が多いのではないでしょうか?
「魅力が全くわからない」ヽ(`Д´)ノと書いた事があります。
なぜかというと
ツイッターでつぶやかれている内容は基本どうでもいい内容だったりするんです。
でもやっていると自分が知りたい情報を発信してくれるフレンドが出てきます。
そうすると情報の伝達速度は他のツールとは比べ物になりません。
とくに今回の大震災に関しては、このツイッターがかなり役にたったのもご存じのはず。
最初の支援物資を集めているという情報を手に入れたのも、僕はツイッターでした。
現地の状況が逐一アップされているのもツイッターからの情報のおかげです。
ある日、福島の地域で困っている方がいるという内容がつぶやかれたんですが…
次の日にはその方の自宅に支援物資が届きました。
誰に相談すればいいかわからない…どのように伝えればいいかわからない…
ツイッターはつぶやくだけで瞬時に広まるので、動きが早いんです。
「○○について知ってる人いますか?」のつぶやきですぐその答えは見つかります。
目の前にPCがない時にも情報を簡単に仕入れる事ができるんです。
…
続いてフェイスブックについて
僕はもともとmixiをやっていたので、普段身近にいない友人とのyりとりはmixiを利用していました。
もうかれこれ6年くらいになるでしょうか?
mixiでの友人は大体100名くらいです。
昨年9月朝鮮を訪問した時、アメリカから来たコリアンにフェイスブックを進められたのがきっかけでした。
で、そのあと韓国で知り合った友人ともフェイスブックでやりとりをしていました。
いわゆる、mixiは日本国内の友人とフェイスブックは海外の友人とという具合でした。
皆さんもご存じの通り、フェイスブックは実名登録が基本です。
フェイスブックには20人くらいの友人がいるだけでした。
mixiはハンドルネームでやりますので、基本はリアルな世界での知り合いがほとんどですが、
全く会ったこともない人もマイミクには存在するわけです。
それが今年に入って、とくにここ1ヶ月急激にフェイスブック人口が増えてきています。
一番は、映画の影響でしょうか。。。
フェイスブックは波がくれば広がりはmixiのそれとは比べ物になりません。
いままで、mixiもgreeもやっていなかった人たちがフェイスブックに登録しています。
1ヶ月の間に、フェイスブックの友人の数は130を越えました。
mixiは6年やってて100そこそこなのにです。
海外のユーザーは、友人500人とか1000人とかざらです。
なぜならリアルな友人,知り合いのほとんどがフェイスブックをやっているから自然に増えるわけです。
僕の例でいうと、15年ぶりに同級生とつながったり…関西の友人とつながったり…
最近どうしてる?とかどんな仕事してるの?こんど仕事お願いするよ。
というように実生活でその力が発揮されていますヾ(@°▽°@)ノ
…
なんかツイッターとフェイスブックの宣伝マン(・・。)ゞみたいになってしまいましたが、
やっている人とやっていない人では情報量が違ってくると思うんで
これから始めようかな~と思う人は是非やってみてください。
むっちゃ簡単に出来る仕組みになっていますんで。。。
…
とはいうものの、僕のつぶやきのくだらなさといったら、半端ないんでご了承ください( ̄ー ̄;