福島ハッキョ22日の活動状況 | park42

福島ハッキョ22日の活動状況

福島金宗仁さんのツイッターより
22日の活動内容

今日一日、各地のウリ組織より救援物資を届ける旨の連絡を複数いただきました。
遠くは名古屋からトラック二台で出発。明日の午前にウリハッキョへと到着予定です。
全国からの支援、心から感謝いたします。

本日は、皆さんからいただいた貴重な支援物資を中通り地域のトンポ達に届けました。他の被災地より比較的軽度で済んだと思われますが、高齢で独り暮らしのトンポ達にとっては震災後も苦労の毎日です。車社会の田舎ではガソリンなしでは行動が制限されるうえに、スーパーへいったところで満足には…

救急通行車両の認定を受け、ワゴン二台で救援物資を積み出発。郡山市12戸、福島市11戸、白河市7戸。それぞれ水や食料を届ける事ができました。
これも全国からの救援物資、また自分の苦労もかえりみずガソリンを確保してくれたウリトンポ達のおかげです。カムサハムニダ。

一方、ここウリハッキョにいらっしゃる「仲間」達は、日頃のストレスを解消しようと、午後に温泉ツアー(?)を組みひと時の安息を。
「避難所にいるって事、忘れちゃうね」
どーぞ、心も体もゆっくりと(^-^)/

本日、一組の家族が茨城へと疎開しました。久ノ浜という海辺の町は、今はもうありません。帰る場所を失った心情は、正直私には想像できない。なのにここウリハッキョにいる間、常に笑い、率先して炊事と掃除も行い、みんなの雰囲気を和ませてくれました。

お昼前、皆で見送り。
軽自動車に積めるだけ荷物を。
別れ際「一年後、みんなでここで同窓会しようね!」と。
最後まで笑顔でした。