朝鮮紀行♪平壌国際映画祭編
ごぶさたです。。
ようやく戻ってきました(^O^)
さて、平壌国際映画祭の報告です。
17日に開幕式が行われました。本格的な開幕式にビックリ!!

※人民文化宮殿にて
今回出品作品(約400作品)中、ノミネートされた20作品
劇映画12作品,ドキュメンタリー,短編,アニメ8作品
「未来をあきらめなかったものたち」はドキュメンタリー5作品の1作品としてノミネートされました。
映画祭は17日の開幕式から24日の閉幕式まで。。。かなり長い(;^_^A
平壌の映画館計6箇所で、非ノミネート作品も含め90作品が上映されました。
「未来を…」の上映は21日。。。もともと21日に帰る予定でしたが、せっかく来たのに自分の作品を見たいので急遽2日延長。。。
感慨深い…
一言では言い切れない感動を覚えました。。
何十回も見た作品なのにあるシーンで涙がこぼれました。
その理由もとても一言では言い表せません。。
上映終了後拍手が沸き起こり、人生で最高の瞬間でした。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
シナリオ担当のL氏とプロデューサーのY氏への感謝の気持ちでいっぱいになりました。
…
閉幕式は24日でしたが仕事の関係上23日に戻ってきました。
先ほど、閉幕式でこの映画がドキュメンタリー部門構成賞を受賞したと聞きましたヾ(@°▽°@)ノ
本当にうれしい限りです。
茨城同胞たちみんなの賞であることは間違いありません。
そして全国の朝鮮学校におくられた賞だと思います。
感謝の気持ちをみんなに伝えたい。。。
コマッスンミダ~!!!!
…
この間、いろんな出会いがあり…いろんな可能性を見出してきました。
その内容は次回。。。ご期待あれ。。。