会話の重要性 | park42

会話の重要性

よくこんな事を耳にします。。


良き夫婦の関係に必要な事…


会話をすること(^∇^)


今日は恵比寿のサンマルクカフェでお昼を食べました。


仕事も!遊びも!本気!

チョコクロ大好きです(*゜▽゜ノノ゛☆


もう一つは


シナモンレーズンパンにしときました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


でアイスコーヒーのサイズですが


はじめてをたのみました

仕事も!遊びも!本気!


むちゃデカです。。


でも暑い日にはゴクゴクといけて飲みきりました。



さて本題です。


隣の席にカップルが座っていて楽しそうに会話をしていました。


本当にどうでもいい話をしてました。


一瞬沈黙があったりすると…


お互いに次の会話のネタを考えているような空気がひしひしと伝わって来ました。


当然そんなに付き合いも長くないんでしょう


もしかしたら、まだお付き合いしてないのかも知れません。



僕はどうでもいいと思う会話をすることが比較的苦手です。


意味…意義…理屈…論理…結論。。。


典型的に男性的脳人間です。



でも、会話の内容はどうでもいいと思っていても、相手との関係性を深めるために必要と考えれば


いつまでも楽しく会話できます。



関係性を深める…


隣のカップルはまだ関係性が浅く…だからこそ会話のネタを探しながら…ぎこちない会話をしていました。


他人とは関係性が深くないから会話をして深めようとする。


しかし長い間夫婦でいると、当然他人ではなく関係性は深いものだと思い、工程で重要な会話をすることが減ってくる。


だから必要とされる会話はする(たとえば…飯どうする?子供の学校は?などなど)


でも結論がでないだろうとされる仕事上での話とかは、出来るだけしたくなかったり。


でも夫婦で一番必要な会話は、いわゆる「どうでもいい話」なんだという事を、いまさらながら隣のカップルの会話から学びました。


「夫婦間におけるどうでもいい会話の必要性」について学びました。


ロボットかよ(-_-メって怒られるかもしれませんが、論理的思考を重要視する人間は、意義づけをしてあげないと身にならないんで、そこんとこは理解してください。



ちなみにですが、こんな話をするとうちの夫婦間の仲が悪いように聞こえますが


いたって順調です。順調?この表現おかしいな。。。


ぶっちゃけ仲いいです。。。


会話はさほど多くないですが、一緒にいる時間が比較的多いのと…向いてる方向が同じだからだと思います。