浮いたお金で?
正確には10万のカスタムIEMをオーダーするつもりだったのが、3万ちょっとのワイヤレスに心移りしたので、バーチャルな泡銭なんだけどぉ〜

今度はDJコントローラ買おうかと思ってウシシ

最近お気に入りの飲み屋にDJブースがあって、自分がリミックスしたCDとかかけてもらったりもしてるんだけど、そこのマスターが即興DJでアレンジを加えてくれたりしてチョーアゲなんだよねおーっ!

一回り以上年下だけど、モンモン入れちゃったり、ヤンチャなマスターにリスペクトビックリマーク
自分もあんな風にPLAYしてみたいなぁ〜
刺青はあれだけどタトゥーとか入れちゃう?的な感覚です(笑)

で、仕事中に色々調べてみたキラキラ

まず、DJの定義から
人によっても違う意見があるとは思いますが、一番しっくりきたのが「車でドライブする時や、おウチでパーティするときなんかに、皆んなが楽しんでくれるような音楽を選曲して、昔ならカセットテープ作ったり、今ならプレイリストを作って流すでしょ?それはもう既にDJしてるんです」ってやつ!

そう考えると、自分はDJ歴四十年以上なわけで(笑)

で、主にクラブなんかでPLAYするスタイルも時代とともに変わってきていて、昔はレコード、今はCD、最新はPCもしくはスマホやUSBメモリ1本で出来るんだってゲラゲラ
機材はそれぞれ異なるのは当たり前のことをなんだけど、媒体の持ち運びが飛躍的に大量かつ軽くなったってことはスゴイ進化!

自分はこれまでループシーケンサーってカテゴリのDTMソフトを使ってエアロ用のCDを作ってきたわけだけど、PCDJの場合はDJコントローラなるターンテーブルとミキサーが一緒になった機械をPCに繋げるんだって音譜
DJと言ったら左手を耳にあて右手を擦るあの仕草、それをリアルに出来る機械ってわけゲラゲラ

欲しぃ〜、欲しぃ〜

でも、カラフル過ぎてインテリアにちょっと・・・そもそも家にあったらジャマかな(笑)