ネコは新型コロナ感染で肺に炎症 | Varahi のブログ

Varahi のブログ

shop Varahi のブログ
チベット、ブータン等に伝わる瑜伽行者必携の如意宝珠、甘露、聖物等の説明、行法雑記など

 

 

ネコは新型コロナ感染で肺に炎症

 



以前に拙稿したものですが、再度今の見解を加えて書いておきます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


東京大学医科学研究所の研究チームは新型コロナウイルスに感染後、

回復したネコには、

無症状であるにもかかわらず長期間、肺にダメージが残ることが分かったと

発表しました。


 東京大学医科学研究所の河岡義裕教授らは、

ネコに新型コロナウイルスに感染させた上で、まず、全身の臓器を調べ、

ウイルスが効率良く増殖する臓器がどこか調査したということです。 


すると鼻や気管では感染6日目までウイルスの増殖が見られた一方で、

肺ではウイルスの増殖が少ししか見られず、速やかにウイルスが排除されていることが分かったとしています。

 この間、ネコは全く無症状だったということですが、

肺にはダメージが残っており、

感染から4週間たっても、慢性化した炎症が見られることも分かったということです。

 河岡教授ら研究チームではこれらの結果からネコが無症状であっても、

新型コロナウイルスによって、知らぬ間に呼吸器に損傷を負っている可能性が

あることを示しているとし、

「飼い主はその点を留意し、ネコは感染させないように飼育することが肝要だ」

としています。 

また、これらの結果から人においても同様に一度ウイルスに感染すると回復後でも、

肺に後遺症が長期的に続いている可能性が考えられるとしています。



新型コロナウイルスに感染したネコは無症状だったが

4週間後も肺に炎症が残っていたと、河岡義裕・東京大医科学研究所教授らのチームが8日までに、米疾病対策センター(CDC)の専門誌に発表した。

「飼い主が知らない間に、飼い猫の呼吸器に損傷が生じている可能性がある」

 

とし、感染予防を呼び掛けている。



とされていますが、

犬と猫の感染報告事例として、犬は香港・アメリカで感染が報告されており、

猫に比べて感染例が少なく、かかってもすぐに陰性になることが多いいとされています。

 

これには、犬の場合は、抗フィラリア藥のイベルメクチン単体かピランテル(抗線虫作用による腸内環境の整備)の組み合わせで軽度になる可能性が高いとされています。

 

コロナがイベルメクチンが聞くと言う根拠となったのもこれは一つにあります。

 

研究結果でも犬は感染が起こりにくいことがわかっています。



一方、猫はアメリカ・ベルギー・フランスなど複数の国で感染が確認されており、

研究でも感染が確認され、猫同士の伝播が起こることがわかっています。



また、感染した人と共に暮らしている猫の多くは人から感染している例が多く、

猫から猫への感染することは顕著で、感染した猫から人の感染も強く、重症化しやすくなるとの結果も出ています。

またそれによる死亡率も高くなるとされています。

 

もわかっており、逆に猫から人への感染は無いとされていたが、

その後感染した猫の体内で変異が速やかに行われていると言う報告もあったが、表に出された段階で、すぐにこれらの研究資料などはすべて消され今では見ることもできず、通常の感染または猫コロナの話だけになっています。

 

もしも変異株が出ているのと広がりを見せているとなれば、猫が多くいる地域などから出ている可能性があり、ある程度時間の経過で変異や適応性を強くもつ可能性があると過去の例を見れば言えなくもないが、実際にベルギーなど動物愛護団体などによって

イベルメクチンの投与を飼い猫と野良猫に投与し、短期間でコロナの蔓延が収束した。

 

日本の場合は否認のためにつかまえて手術することは行われているが、

 

当初から言われていた猫対策はなぜ行わないのだろうか?

 

何より猫が新型コロナに感染していても、感染の有無は獣医でも見分けがつかないほどで、

肺炎になっていてもサイレントキラーウイルスのように、見つかった時には手遅れと言うのがほとんどです。

 

 

犬と同じように見つからないのが特徴なので、最後に本当に苦しみだすころにしかわからないのだ。

 

フィラリア症によるものでも同じで、猫もフィラリアに感染するので、

 

これも見つかるのは末期のころになる。

 

 

ネコを飼われている方や自治体なども家が出始めるころからたった小さな一錠の

抗フィラリア薬によって苦しまず、溺れ死ぬような苦しみもなく元気に生きられるのだから、個人輸入もできる人と動物兼用や、犬用猫用などであれば動物病院でもらうより安く済むが、最低限感染の有無や持病など一度は病院で見てもらう必要はあります。

異常がなければ人にも感染も感染させることも無くなるが、

 

今の政権では、それこそ都合によって猫が原因だと言いだしかねない。

 

それこそ一斉につかまえ、検査するのなら良いが、意外と検査費用は高いので、

中国のように殺処分はしなくても、何を言い出すかわからず、すべて猫が現況と言いだしてもおかしくないほこりまみれの面子なので、その対象にならないようにする責任はあるでしょう。


イタリアでの大規模調査では、発表された伊バーリ大学の研究チームの報告では、

ペットの犬540頭・猫277頭によると、犬猫ともに陽性はゼロでしたが、

抗体検査では犬で3.4%、猫で3.9%が陽性とのことでした。


また、飼い主が感染している家庭の犬の方が感染していない家庭に比べて陽性率が高かったという報告もありました。
しかし犬から人への感染は無く犬が重症化になることも無かった。

ペットの感染を防ぐために
ペットが感染しないためには、飼い主自身の予防が最も効果的であるとされています。

ペットにマスクをさせるのは、誤飲や呼吸困難の恐れが高くなるので、付けないようにと注意が出されています。



万が一飼い主がコロナウイルスに感染した場合には、

できるだけ接触を避けることが望ましいとされています。



猫の場合には、外にも出さないようにし、どこまでの調査かは不明ですが、

 

血管の炎症を起こす事、肺の細胞等の奥に潜み増殖はしないとされる見解と、

毒素を出すと言う見解と、

増殖はしないものの奥に潜んだものがダメージを与え続けるや、免疫の低下により

真菌やヘルペスなどが悪さをするように、生涯付き合っていくようになる。

などの見解が分かれており、いまだに統一はされていません。

奥深くで結合したものを取り除くことは出来ないために、長期の後遺症に悩まされるとされており、ひどい場合には、退院後も肺をナイフで削られているようだとされ、

若い場合には致命的になる可能性や、ヘルペスウイルスのように忘れたころに動き出す可能性も無いとは言えないとされています。

これと同じようなことが猫の場合には頻発するので、苦るしいおもいをさせないためにも外には出さないようにと注意されています。

獣医によっては苦しませないように安楽死を進める獣医が多くなっていますが、

苦しむ姿を見続けられますか?

 

逆に安楽死も見ていられますか?


これらも免疫に関係があり、猫は免疫系の感染疾患を持っている場合や、

ウイークポイントになるので猫の感染率が高いとされています。

今後どこまで変わった変異種が出てくるのかもわからず、最悪、感染の出た地域のペットは、鳥インフルエンザの出た周辺の養鶏場などの殺処分のようなことも無いとは言えないと言う事を念頭に置き、そのようなことになることの無いように、

ご自身とペットを守るためにも、軽く見ることなく適切な予防策を講じていかなければいけませんね。