大分県竹田市 クアパーク長湯 | DJ.taikiオフィシャルブログ「非公式ブログ」Powered by Ameba

大分県竹田市 クアパーク長湯



 

 

炭酸濃度1380ppmで日本一の濃度でお馴染みの長湯温泉に新しくできた施設

2019年6月2日オープン

 






炭酸泉繋がりの姉妹都市

バートクロツィンゲン市。

てことで竹田市のお土産はドイツ製品らしい

 

最寄り駅豊肥本線肥後竹田駅から徒歩197分

 

下駄箱の鍵 ノーコイン式

券売機式

 

入浴料500

レンタルバスタオル300、レンタル水着500

 




身長120cm以下はお断り

 

お休み処 無し

 

食事処  外にレストラン

 

コインマッサージ 無し

 

自販機 無し

 

脱衣所

綺麗さ 上

広さ 狭めスポーツクラブ

ドライヤー×5

アメニティ ティッシュ

体重計 デジタル家庭用

タンニングマシン 無し

ロッカーキー バネ金属剥き出し

ロッカー ノーコイン式

正方形 小

(ハンガー×0)

 

運動浴ゾーン(水着着用)露天ゾーン

大自然て感じで開放感有り

 

広めスパ銭サイズ

綺麗さ 上

立ちシャワー×2

 

 

サウナ

ストーブ 極小ロッキー(おもちゃかと思うくらい小さいストーブ)

個人サウナマット無し

サウナマット 普通の 何故か上段には置かれてない

高さ 2段

広さ 約7

12分計 無し

時計 有り

悪臭 無し 新しいサウナ特有のヒノキの良い匂い

テレビ 無し

BGM 無し

湿度 中

温度計表示 70℃。入ってたら2℃下がる

難易度 採暖室レベル

 

サウナはあるが水風呂は無いという設計ミス

 

ジャグジー

ここは全て温泉だがジャグジーだけ白湯

水深  50cm

広さ 1-2人分

中バイブラ

実測 38.5℃

 

長湯温泉

全て掛け流しドバドバ

色 薄い泥水

 




「重炭酸が血管に作用するのは入浴10分後なので20分以上の入浴を勧めています」と案内があるが入口には「入浴時間はほどほどに(15分)」と書かれており同じ施設内で矛盾。

スパ銭なんかだと炭酸泉の回転率上げるために「入浴は10分以内」なんて書いてあるが、体感だと10分超えてから血流良くなる気がするので俺の感じ方は合ってたんだなと

 

 

温泉プール

水深110cm

実測32.5℃





 

露天風呂 「全部露天風呂だろ」と心の中のツッコミが入る

水深 85cm

広さ 役10

実測 36℃

 

露天風呂2

水深 50cm

実測39.5℃




 

運動浴槽

水深 50-90cm

広さ 結構歩ける

実測 37.5℃

 

寝湯 

水深 30cm

実測 39.5℃

約4

 

浴室

広さ 小さめ大浴場サイズ

天井高さ 普通

綺麗さ 上

 

立ちシャワー×4

アメニティ 

「当館ではシャンプー・リンスの設置はいたしておりません。重炭酸泉ですので皮脂汚れはキレイに落ちますが、シャンプー・リンスをご利用になりたい方は売店で販売いたしております」

とホームページには書いてあるが実際はシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ(ダージリンティーの香り)有り

 

主浴槽

水深 55cm

広さ 約10

実測 38.5℃

 

熱湯

水深 55cm

広さ 1-2

実測 43℃

 

 

浴室に超おせかっいなスタッフ?がいて「あーしろ、こーしろ」とアドバイスという名目の指図をしてくるが「俺なりの湯治の順番があるんだよ」と思いイライラ

しまいにはボクシングやってるんですかとか言ってきたから逮捕決定。



 

入浴剤プレゼント付き

 

 

#竹田 #日本最高濃度炭酸泉