三鷹市 千代乃湯 (一茶乃湯) | DJ.taikiオフィシャルブログ「非公式ブログ」Powered by Ameba

三鷹市 千代乃湯 (一茶乃湯)




 

 

三鷹のマンション型銭湯

三鷹駅からバス

 

「でっでかい」初めて千代乃湯を見た時の感想。

外見はスパ銭並のデカさ。(どうやらデイサービスも入ってるらしい。中は普通の銭湯サイズだったし)

 

下駄箱 ノーコイン式

入浴料460円

レンタルタオル無し

券売機式

 

脱衣所

綺麗さ 中

広さ 普通銭湯サイズ

ロッカー 小サイズと中大サイズ

ロッカーキー スポーツセンタータイプ

体重計 アナログ業務用

アメニティ 無し

ドライヤー 3分20円と3分30円

両方とも1200W

 

浴場

綺麗さ 上

広は 小銭湯サイズ

立ちシャワー1

アメニティ 無し

 

水風呂

18℃

滝循環式

チラー 多分有り

中バイブラ

水深 90cm

広さ 3人分

時計の見易さ 見易い





 

白湯

浴場にのぼりがあって

「ヘルストロン人工温泉」「火山性弱アルカリ単純泉」「天然地下水」「銀泉浴」「薬石の湯」と色々書いてあって頭ごっちゃになる。

入った感じは普通の白湯

41℃

水深 55cm

電気風呂 長座式 強さ中

 

ジェットゾーン

水深 100cm

フットパンチ、エステ、ハイパージェット

全て強さ中

 

絹の湯(低温風呂)

40℃(低温湯と高温湯の温度差1)

水深 55cm

広さ 3人分

 

サウナ

故障中

風除室 無し

注意書きからすると個人用サウナマット有りっぽい

よくサウナ使用の注意書きで「サウナスーツの使用の禁止」とか「塩、オイルの使用の禁止」はよく見るが、(湯もみの里の「頑張るの禁止」なんてのも)ここのルールは「ニンニク食ったら入室禁止」と

サウナを紳士の嗜みとするサウナーが喜びそうなルール。(故障してるけど)

例え刺青がなかったとしてもニンニクを食ったら千代乃湯のサウナには入れないのだ)故障中だからどっちにせよ入れないけど

 

露天ゾーン

開放感 有り

屋根は半開だが広い

小スパ銭サイズ

銭湯としては破格の広さ

外気浴ゾーンはスパ銭並みの広さ

 






きらきら露天風呂

イルミネーションがあるわけでもなく何がきらきらかわかんないけど

40℃

広さ 約6人分

水深 55cm

「6」の字型のフュギュアフォーレッグロックならぬフュギュアシックスロテンブロ

風呂の底がゴツゴツして踏むとかなり痛かったのでマジ注意

中バイブラ

 

露天風呂の注意書きで「近隣の住民のご迷惑になるので露天風呂ではお静かに」とは見るけどここは「自然との共生のためにお静かに」と書いてある。確かに露天ゾーン内の川をでっかい鯉が泳いでたけども

 

客12 刺青0

 

休憩ゾーン

休憩ゾーンが小さいレストランばりに広いのに自販機無し

休憩ゾーンが三丁目の夕日よろしくなレトロな感じでいかにも「インスタ映えしてね!」的な感じなのに「撮影禁止」

 

#三鷹  #ニンニク禁止 #インスタ映えするのに撮影禁止