川崎市 川崎ビッグ | DJ.taikiオフィシャルブログ「非公式ブログ」Powered by Ameba

川崎市 川崎ビッグ

{09F88E4A-C836-4241-837F-11E8692B708D}

{67767899-D03E-4F83-9936-F970BEA2495F}



川崎の政の湯商店街のカプセルホテルの浴場

(政の湯っていうお風呂屋さんがあるの??)


{FA48108E-2AE2-4F60-B79B-EE38506AC440}



8時までに入れば1100

館内着、タオル付き タオルは使い放題だけどバスタオルは無し

下駄箱の鍵とロッカーの鍵交換式。

カプセルホテルなので受付時名前記入


脱衣場


広さ

綺麗さ中 (なんか匂う)

体重計 デジタル業務用

アメニティ 綿棒 ヘアトニック ハードジェル

ドライヤー 沢山

歯ブラシ

冷水機はあるけどプラスチックコップだとなぁ、、、



浴場


{75694E5F-F9C1-4D3F-9AD8-EBD7B163228D}



地下二階

綺麗さ中

立ちシャワー2

アメニティ カミソリ リンスインシャンプー ボディソープ


なんとここの洗い場の椅子は全てすけべ椅子。個室サウナ以外で初めてすけべ椅子見た。


サウナ 90 二段 6人分

サウナマット 普通のやつ 石焼ストーブ式

12分計有り テレビの見易さまぁまぁ


低温サウナ 77 二段 12人分

サウナマット 普通のやつ 石焼ストーブ式

12分計有り

テレビの見易さ 

ていうかこのサウナ、テレビが凄い。

温浴施設史上一番でかいんじゃないかってくらいでかいテレビがあってその横に小ちゃいテレビが二台。

つまり同時に3チャンネル観れるという。

テレビっ子のためのサウナと言っても過言ではない。

勿論テレビの見易さは最強。椅子の配置がテレビを見るための角度、距離に調整されている。

時々サウナにテレビは無い方がいいと言う人がいるが、それはビッグの低温サウナに入ってから言って欲しいものですな。


水風呂 1824

両方とも約2人分 浅め

なんとここにもテレビがw

完全に水風呂専用の配置。

水風呂用のテレビ配置は初めて


サウナ~水風呂間に立ちシャワー有り

便利


ていうか何故低温サウナと高温水風呂を用意してるのに高温サウナと低温水風呂を冒険しない?

サウナ90と水風呂18ってThe平均温度じゃん!

高温サウナは107 水風呂は14位は冒険してもよいかと。

冒険でしょでしょ?


日替わり湯 (緑茶)38

家庭用サイズ

色は真緑 緑茶の匂いはするが臭おうとするとお茶の匂いもするがカビ臭さも

地下二階だからカビ臭さは必然なのだが。

なんてカプセルホテル付きの温浴施設は地下に浴場作るのかね?

もれなくカビ臭くなるのに。


白湯 42 広め

半分がバイブラ(強さ強)

ここにもテレビがw  


ラドン風呂 45  温室内(ラドンを逃さないため?)

広さ約3人分

ラドン浴は記憶力にいいんだとよ!いっぱいラドン浴しないと。ていうか熱過ぎて記憶力どころじゃない!

 

薬湯(じゅこう) 42

1人分  ルイボスティー

匂いはThe 薬湯って感じ

ここにもテレビが

浴場に計7つテレビがあることになりますね

テレビっ子のための温浴施設、ビッグ!


二股温泉 42

約2人分

秘湯と書いてあるけどカプセルホテルってだいたい二股温泉のイメージ。


自販機はロッカーキーで買えないので注意!

(じゃあこのバーコードは何のため??)



#川崎  #テレビっ子



{681C27E2-0718-4DBA-8A8F-134CC279B12C}

何このマスコットキャラ?
下まつ毛がキモい。
南国アイスで下まつ毛が生えて来たから宝塚でしか働けなくなった回を思い出す