横浜市中区 小山湯 | DJ.taikiオフィシャルブログ「非公式ブログ」Powered by Ameba

横浜市中区 小山湯

{5DD8FF02-2079-475E-8B1C-BFC693AB26E7}



中区、石川町の公衆浴場

横浜一古い銭湯らしい。
看板の「フルーツ湯」というのを見て風呂フェッショナルファイターとしては「フルーツ湯」には入っとかないとなと突入。

古い銭湯には似つかわしくなく入浴料に「Suica使えます」と。
追加料金無しでタオルとナイロンタオルのサービス
(バスタオルは50円)

壁が低くチェホンマンなら女風呂覗けんじゃない?って感じ

ミストサウナ 広さ 極小(椅子三個)
追加料金無くミストサウナに入れるのだが、温度計は40℃
ジムの方が暑くて湿気ある

お風呂は二つ
大きさもThe 銭湯って感じのベーシックな広さ。
メイン風呂はジェットバス  温度計は37℃だけどどう考えても41℃はあるぞ、、
ジェットは四箇所から出てるがジェットの強さは弱の弱

お隣はバイブラ湯
「海洋深層水風呂」と書いてあったので楽しみにしてたが「海洋深層、水風呂」ではなく「海洋深層水、風呂」ということで水風呂じゃねーのかよ!!
しかも入浴剤だし。
温度計は40℃をさしてるけど、どう考えても43℃はある。
水風呂どころかこれ熱風呂だわ。
ジェットバスに入ってるおじいちゃん達もバイブラに手をつけて「アチッ」って入ってこなかったし!

でもここばっか入ってた。
だってジェットの方なんかジャリジャリするんだもん。
しかし100℃のサウナに12分いれる俺ですら2分と入ってられなかった。
ちょいちょい水シャワーを浴びに行ってお茶を濁しますた。

立ちシャワーは一箇所なのだが何故かシャワーが二つついてる。
試しに両方捻ってみると片方はお湯、片方は水。
水シャワーはソコソコ冷たく威力もあり気持ち良かった。

ウォータークーラーは無くウォーターサーバーがあった。だけど紙コップが無い、、と思ったら離れた位置に「ハワイの水用」という紙コップが
ウォーターサーバー 冷たい
自販機は缶が100円と安い。

綿棒に「お一人様一本まで!」という注意書き
「えっ片耳用?」

何故か脱衣場には古いアーケード筐体が

入れ墨一人も無し。

やたら掃除してるので汚いという感じはなかったけど老朽化という越えられない壁が、、、

あれ?フルーツ風呂は???