ご無沙汰しています。

しばらく 訳あってSNS関係を自粛していました。
心配してくださった方からのたくさんのメッセージも拝見しました。
本当にありがとうございます。

ここ最近は本当に人生の中でも色んな事が一辺に起きて、
自分の中でどう処理していいのか分からず、ずっと困惑してました。
この状況は僕だけじゃ無いのは、分かってましたが...弱いね、自分。

久々に仕事以外の事で深く考え、悩み、辛い日々を送ってました。
でも 少し心にも余裕が出来てきて、気持ちの整理もついたので
ブログを書こうと思った次第です。

ちょっと いつもとテイストが違いますが、あしからず。

振り返れば東日本大災害が起きる二日前に仕事で東京入りして、
今までかつて体験した事の無い地震に合いました。

携帯やメールは繋がらない状況で、ツイッターなどを頼りに
夜な夜な続く 余震に怯えながら、更に悪くなっていく状況を
目の辺りにした現実は、実に辛いものでした。

地震にあって生き埋めとなった人

津波にあって流された人

原発に怯える人

交通機関が麻痺して帰れない人

食料を買い求める人

ガソリンを求める人

街頭ニュースを見て泣く人

色んな人達が色んな状況下にいました。 (もちろん今も。)


僕も街がパニックでホテルが取れず、一人カプセル ホテルに滞在し
この先の不安を覚えつつも、被害にあった地域の中には
仕事で行った場所や出会った人 地元だって人もたくさんいたので、
他人事に思えなくって... 皆の安堵を心配したり
心休まる事 無い日々を悶々と過ごしていました。

やっと数日後にまともに連絡が取れるようになってから、
色んな人と話し、状況を確認出来る様になり、
改めて 色んな人を見たり、体験する事となりました。

状況を知りつつも、気にかけて連絡してこない人

遠方からの来客 / 訪問を断る人

感情的になる人

モノを買い占めしる人

誰にも知らせず、我れ先に逃げる人

様々な人間模様を、この状況下で見て経験した僕は
何か切なくなっちゃって... 参っちゃってました。

でも そんな中でも友達や先輩、家族から

『大丈夫か?』とか

『ウチにおいでよ』とか

『飯 食いにおいでよ』っと

声をかけてもらい、優しくしてもらいました。
こういう時だからこそ 大切な人の優しさに触れ、
感謝し感動したのを昨日の事のように、はっきり覚えています。

ビジネスや利益を中心として繋がったものなんて
こんな時ほど無意味で、はかなく、何の訳にも断たず、
所詮は損得勘定が成り立つ上だけでのモノなのかなあ~っと
凄く残念だけど、そう思ってしまいました。

こういう時の無益な行動は実は凄く有益なんじゃないのかなあ~っと。

ある人からは、『それがビジネスだよ!?』 っと言われるかもしれない。
でも 少なくとも僕はそうやって仕事を今までしてこなかった。
好きな事だけやる!っとか、嫌いな仕事をしないとか、
そういう意味では無い。

キレイごとかもしれないけど...
相対する人との繋がりや共通する価値観など、
見える利益よりも共鳴したり、共感出来る事を一番大事にして
その関係や考えを自分たちのビジネス フォーマットにアテこめるよう
模索し考え ここまで、やってきました。(そして これからも。)

それが遠回りになる事でも自分の目指す事や仕事のスタイルってのは、
自分や回りの人達っと共に築いていきたいと思ってる。
やはり自身のスキルや名声よりも、まず人の繋がりがあってこそ。
これが 自分のやってる事の全ての基本だと思っています。

だから 今回の災害だけに限らず、いざって時に手を差し伸べる、
人に優しくするとか、見返りの無い救済は、する方もされる方も
自分と繋がる人達には当然の行為だと思ってた。

仕事も共にするけど、プライベートも共有出来て、
お互いをブラザーとかファミリーとかクルーとかチームって
呼べるんだっと、ずっと ずっと 思ってた。(それは今も変わらない。)

だから 優しく声をかけてくれたり、飯食わせてくれたり、
泊らせてくれたりした人の優しさに深く感動したし、
僕 個人として今までやってきた事への報われでもあると思った。

でも 中にはそう思ってた一部の人達から...残念だけど
逆の行動を取った仲間だと思ってた人等の言葉、行動は違った。
期待してた自分の甘さなのかな..戒めだったのかな~っと思う。

感謝を表す表現方法が素直じゃなかったかもしれない。
繋がりを当たり前だと馴れてたのかもしれない。

でも 本当にショックだった。
そんな時に身内に不幸があったりと続き、一時帰郷した。
それでも帰りたい日には、避難する人の影響もあって
チケットが、すんなり取れなかった。

引きこもりがちな気持ちは、地元の友達と遊ぶ事で何とか助けられた。
やはり いつまでもこんな気持ちを引きずってる訳にはいかない。

こういう状況だからこそ、人が問われると思ったし、
やはり普段の考えや本性が出る。
良い部分も悪い部分も出るヤツは節々に出てるYo!

今回の東日本大震災や原発問題。

被災者には心よりお見舞いを申し上げます。

石原さんが言う『天罰』だとは思わないけど、実際被災してない人も
個々に何かを痛烈に感じるものとなったっと思う。

日常への感謝、食べモノへの感謝、平和への感謝、人への感謝など

当たり前な事が当たり前じゃなくなった 今
本当に自分自身が出来る事を出来る範囲でやらなければいけないっと
強く、強く、思う。(へらへらしてるだけじゃないZeee!)

僕らのように、曲に乗せ気持ちを伝える事だったり、
募金する事だったり、何でもいいと思うんだ。
有名とか無名とか金額の大、小とかどうでもいい。

出来る事を個々で考えて、第3者を思ってやれば それでいい。
お金をかけなくてもいい。でも 祈る事は誰でも出来るから。
自分は無宗教だけど、何かを思って願う行為に
○○教とか○○の神とか宗教観は関係無いと思う。

救助を求める人、
被災した人、
今も救助に頑張る人、
原発処理に奮闘する人

皆の為にまずは、祈ろう。

その相手を思う気持ちから まず始めて何が出来るかをしっかり考えよう。
いつの時代も自然が破壊しても、イチから人々が作り上げてきたんだ。
今回だって時間はかかるけど、絶対に大丈夫!

そして この辛い状況、悲惨な状況を遠目から見るだけじゃなく行動へ。
例えば 好きな人や好きなArtistが進める基金や募金先に寄付でもいいし、
地元の推進する物資の送り先に届けるでもいいし、何でもいいと思う。

僕も自分に出来る事を、しっかりとやっていきます。

まずは、今 チャリテイーも兼ねたコラボT-Shirtsを作っています。
これは、発売日等しっかり決まったら、改めて報告させて頂きますが
売り上げの一部をコラボするメーカーやArtistと共に売り上げの一部を
信頼のおける機関を通じて、寄付させてもらいます。

NYでも信頼出来る先輩達とチャリテイーを主としたイベントを
行えるよう企画しています。(こちらも詳細は後日。)

そして 次の日本ツアーは、被災地となった仙台から始める予定です。
まだ余震や放射能の影響も続き 非常に不安な状態が続いていますが、
こんな時だからこそ、仙台の皆さんに元気を届けられる様
新幹線も未だに通常運行がいつとなるか未定ですが...
東京から車で4-5時間かかってでも、必ず伺いたいと思っています。

また その他ツアー先のイベントには出来るだけ協力を頂き、
募金活動などが出来る様、募金箱の設置や物資を集め、届けるなど
主催者側と密に相談しながら、僕らの現場を通じて被災地への
救済支援が実現出来る様 進めて行きたいと思っています。

いつだって夜中にクラブに人を集めて、悪い事してる訳じゃないから。
風評で伝わった間違ったイメージを取っ払うきっかけにしたい。

きっと僕の同業者や仲間も同じ考えを持って
同じように行動を移してる人もいると思う。
それが先輩であれ、後輩であれ、僕は誇りに思う。

そして 僕のイベントに遊びに来てくれるお客さんや仲間だったら、
メッセージをくれた人だったら、この超 きまぐれ不定期なブログを
見てくれてる人だったら、

この一連の行動や発言をキレイごとだと言わずに、
きっと理解を示してくれるだろうと信じています。

僕も全部に頼りがちだった事からの決別を込めて、
気持ち新たに頑張りたいと思います。

でも 困ってたら助けてね、オレもそうするよ!

Spirit of Cooperation / Pray For Japan !


$