ラジオDJサトケンのおしゃべりブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

樋口了一さんと収録

普段はこんな収録はやってません。
 
いつもは街中をぶらぶらしながら録っています。
 
つまり、散歩収録ですね。
ラジオDJサトケンのおしゃべりブログ-P1021472.jpg
そのあたりにあった小道具をかき集めてスタジオ風にアレンジ。
 
マイクカラオケスタンドにはレコーダーをガムテープで固定。
 
まっ、言わなきゃわからないかニコニコ
 
「樋口了一の帰ってきた夢旅人」
大分放送、山陽放送、北陸放送、西日本放送、エフエム熊本で放送中。
その他、週刊ミュージックパンチ(http://www.musicpunch.jp)内に
コーナーとしてもありますよ。
 
 

懐かしい写真シリーズ


ラジオDJサトケンのおしゃべりブログ-スタレビ取材
う~ん、、でもこの写真は3年前です。


こんなテレビ番組もやっていたんですね。


確かこの番組は「BIG BANG RADIO」と言いまして、やはり「RADIO」とついているところが


ラジオDJのこだわりでしょうかね(笑)。


いろいろ探してみるといろんな未発表の写真が出てきますね。


皆さんは写真の管理はどうしているんでしょう?


特に携帯だけに入っていると、、、機種変の時にコピーするものだろうか、、、。




ラジオDJサトケンのおしゃべりブログ-スタレビ取材2

ピンク公衆電話

この前帝国劇場の楽屋に行きました。

現在公演中の「レ・ミゼラブル」の出演者に取材です。


今年は帝国劇場が開場して100年なんですね。
その100周年を記念した公演の取材・・・ではなく、


スペシャルキャストの岩崎広美さんのレギュラー番組の

収録です。RSKラジオ(岡山・山陽放送)で月~金の「歴史紀行」

の収録。


ここで見つけたのがこちら!!


ラジオDJサトケンのおしゃべりブログ-ピンクの電話
なんと!ピンク電話。それもダイヤル式。

赤電話ってありましたよね?たばこ屋さんの軒先のイメージ。

ピンク電話ってなんとなく喫茶店のイメージじゃないですか??

とにかく、ここでは10円硬貨しか使えません。

公衆電話と言えば、よく電車のホームに並んでいたのを思い出しますが、

今は一つ、それも柱の陰にあるのが普通になりました。

時代は変わるものですね。


でもそんな良き時代にいい音楽はたくさんあるものです。
私がDJを務めている「昭和歌謡セレクション」は全国のAM13局で放送中!!です。

なーんだ、番組宣伝か!

まぁ、そんな風に言わないで(^_^;)

昭和の時代に流行った曲のリクエストを待っていますね。

kayou@1260.jp  こちらはTBCラジオにお願いしてアドレスをいただきました。
☆でもTBCラジオは不定期で放送ですが・・・。

アシスタント募集しているんです

いろいろラジオやらイベントやらやっているとたくさんの方に門戸開放したいですよね。

そこで、番組のアシスタントカラオケを募集しているわけですよ。

誰でもできる、ってわけではないですが、致命的な欠点がなければあとはノリと勢いです。

詳しくは番組のページに載せていますが、興味があればどーぞ。

http://www.musicpunch.jp/

山口のお勉強

今日はラジオの収録を兼ねて、世田谷にある「松陰神社」に来ました。
 
山口県萩市出身の吉田松陰先生のお墓もあります。
 
高杉晋作、伊藤博文など門下に持ち教育に力を入れた方です。
 
ラジオDJサトケンのおしゃべりブログ-P1021123.jpg
 
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>