ギャップレス再生 | 納豆は飲み物でした。 dj passo 納豆早食い世界大会4位だった男のblog

ギャップレス再生

何のことやら?って感じでしょうけど

ライティングソフトの設定に出てくるワードでプリギャップ、ポストギャップ色々ありますねぇ。itunesでもバージョン6位から設定可能になりました。B's Recorder GOLD等のシェアウェアでは昔からこれの編集機能がついていました。MIXCDやライブCD等で、曲間の違和感を感じずに楽しみたい時には必須の機能です。

それで、一つ気づいた事。
滑らかに音が流れ続ける&トラックが変わる…これを違和感なく実行するには、元々のCDを取り込む際や、トラックを分割する際の分割方法が大事だという事。


いくらギャップレス再生をしても、トラックの切れ目が旨いこといってないと、どうしても違和感や少量のノイズが走ります。


このノイズを消す方法を探るのに今日一日潰しまして。7種類くらいのフリーソフトもインストールしては試し試しでスパイウェアの脅威に晒されながらも、やっと解決できそうです。サンコンさんとあきら君(DJ SUWA)のイベントも、大地の所に行く予定もキャンセルして頑張ったかいがあったというか残念だけど。


あー満足。
乾杯しようかな。


というか、そんなの知ってるよとっくに!って方はごめんなさい。
逆に、知らなくて困ってるから是非教えてほしいって方がいたらこっそりメール下さい。
特に世のDJさんなら絶対に必要な知識。






DJP 知恵熱が出そうな三十路の夏でございました。




納豆は飲み物でした。 dj passo  納豆早食い世界大会4位だった男のblog-CA395106001.JPG


ヒゲ剃ったら超きもちいいんですけど。