映画 追記あり×1 5日 19:22 | DJOASIS 自主規制なし Powered by アメブロ

映画 追記あり×1 5日 19:22

追記ありビックリマーク×1


ついです。


どーですか皆さん??

最近は、寒くなって来たから、なかなか起きれないのがハメです。


皆は、映画って好きっすか?

最近、何か見に行ったりした?

昨日、とあるマイメンから、バイオハザード3と

ボーンアルティメイタムもらっちゃいますた^^

アポカリプトもゲットしてるんだけど、まだどれも見てない。


映画ってさ、人それぞれ好き嫌いがあって

人それぞれのベスト5みたいのがあるじゃない?

で、たまたまコッタ君と映画の話をしてたら

俺が大好きな映画をまだ見てないって言ってたから

DVDを貸す事になった。


「SCHINDLER'S LIST シンドラーのリスト」

→Schindler's List←

↑click here!!


まぁ、超有名って言ったらすげー有名な映画だね。

俺は、公開当時は、見に行ってなくってDVDで始めて見た。

もちろん、それまでもナチやホロコーストってどういう物だったか

すごい知りたいって思ってたし、アンネの日記とか

NHKの特集とか、民法の特集とかそういう物は、かじりついて見てた。

でも!この映画を見たら、それまで以上にホロコーストの

現実を知っていないといけないんだなって確信したんだ。

今、現実をしったからってどうなるの??って思う人もいるだろうけど

この世界的事実を(これは、映画だけど)ちゃんと認識してるのと

認識していないのじゃ、だいぶ違う様な気がするよ。

これから見てくれる人もいるだろうから、映画の内容は、書かないす。

てか、内容は、なんとなくわかる人の方が多いよね?

世界の歴史に興味のある人ならシンドラーって名前も知ってるはず。


何個か前の記事に、沖縄の教科書の事軽く書いたでしょ?

結局、日本軍がああいうテンションになっちゃったのは

軍もいけないかもだけど、一番の原因は、戦争だって。

この、ホロコーストってのも、戦争って物が原因で

ヒトラー始め、ドイツ軍が「ユダヤ人を虐殺する」って事に

謎の使命感みたいの持っちゃって、正しい事だと思いこんじゃう

もしくは、正しい事だって思わされてしまう。

実際、虐待をする様に命令された下の人間は

「命令だから俺の責任じゃない」って逃げ場も確保してる。

実際、戦争の終わった後のドイツに対する軍事裁判で

「命令に従っただけ」って言った人が多いみたいだし。


人間って、色々な可能性を持ってるよね?

良い方向に向けられれば一番いいんだろうけど

ちょっと向く方向が変な方向になっちゃうと

すぐスイッチ入っちゃうし、大勢の人が指示する事ならば

それが「正しい」か「間違い」か判断する能力も麻痺してしまう。

ヒトラーに対しても、日本軍が天皇に対して持った気持ちもそう。

自分も人間だし、人間が大好きだけど、人間って怖い存在だね。

そんな、異常な状態になったドイツ軍に対して

ユダヤの人達は、逃げる事しか出来なかったわけだ。

抵抗したら即殺されるし、抵抗しなくても即殺される。

ユダヤの人達にとったら、地獄以外の何でもない。

そこに、シンドラーが登場する訳だね。


国とか関係なく、この状況を見たら、普通の人間ならば

シンドラーの様な考えになって行くのが普通だろう。

しかも、自分が何かを出来る立場だったらなおさら。

ホロコーストの記録の中で、もしシンドラーが存在してなかったら

最初っから最後まで、悲惨な話だけになっちゃうよね。

シンドラーが居て良かった。


正直、この映画、結構ショッキングな映像が多いのかな?

白黒だから普通に見れるのかな?ってのもあるね。

そういうのをちゃんと表現した、スピルバーグがすごい。

てか、スピルバーグの作品では、一番好きかも。

苦手な人は、苦手な部類に入っちゃうかな?

でも、これは、現実。

見るのが辛くても、一度は、見ておくと人生感みたいのが変わるはず。


俺は、何度も見てるんだけど

最後の方で、毎回シンドラーと一緒に泣く訳だ。

そして、毎回思うのは「俺もシンドラーみたいな男にならないと」って思う。


まじ、シンドラーは、男の中の男っす。


見たこと無い人は、是非見てみて。


つい。


追記ビックリマーク 5日 19:22


えっとすね、残念ながら違法コピーじゃないす^^

日本って、アメリカで公開した後に公開って多いっしょ?

なので、アメ版でDVDがすでに出てる物とか

プロモーション用のサンプルとかだねぇぇ。

サンプルをゲトれるとかなり嬉しいね^^

PBは、向こうの放送を録画したのを送ってもらってま。

てか、送ってくれるマイメン達にクソ感謝!


よろー。