Thre3style (MIXバトル)の鑑賞の仕方 | DJ NE-NYO こと★にょ~にぃ~★の日記

Thre3style (MIXバトル)の鑑賞の仕方




ずっとこういう自分の考えみたいなものはブログに書かなかったのですが、
これからはちょこちょこ書いてみようと思います。




TrentinoのPlayを見てるdicerをすごくうまく使ってますよね。(特に5分以降)
時には太鼓のように、時にはピアノのように。。左がベース右がメロディのところなんか特にすごい。。(ピアノを昔からしてたのかな。左右違うのをひくってピアノをしてないと難しいと思うし)
そうなんですね。私はいつも Thre3style見ててお客さんってどうやってのるんだろうって思ってました。
たまにYOUTUBEで見かける1番前とかでずーーーーっとノリノリみたいな人に違和感を感じていて。


ようはピアノの発表会、アイススケート観戦なんかと同じで、聞かすところ、技を見せるとこはお客さんは静かに見ていて、そこがうまく決まればうわーーーと盛り上がる。
そんな感じがいいんだろうな。


DJもお客さんに
乗るところと、見てほしいとこを
わかりやすく伝え、会話することが大切なんだな。