ポチりまくり | DJ 大自然 オフィシャルブログ「大自然の大辞典」

ポチりまくり

自宅で制作に使ってるiMac 20inch(2008 Early)がいい加減に限界…

新型が発表されたら直ぐに買うベー!と思ってたところ…

1週間ほど前のApple基調講演で発表された新型iMac
DJ 大自然 オフィシャルブログ「大自然の大辞典」
薄い~!

エッジ5mm!!って天使の羽か!

というくらい薄いっす!

つーわけで即買い!


と思っていたところに、お弁当箱サイズのMac miniもリニューアルじゃないですか!
DJ 大自然 オフィシャルブログ「大自然の大辞典」
Apple製品は今年のモデルから接続端子も大幅に変更されてて、Firewire(800)が残ってるのはMac miniだけ。USBは全製品3.0。あとはThunderboltか。
DJ 大自然 オフィシャルブログ「大自然の大辞典」
スペックを比較検討していたらこちらも候補に。

Mac miniは3型あって

松 : Server搭載 2.3GHzクアッドコアIntel Core i7 1TBハードドライブ
竹 : 2.3GHzクアッドコアIntel Core i7 1TBハードドライブ
梅 : 2.5GHzデュアルコアIntel Core i5 500GBハードドライブ

サーバーは搭載してなくていいので竹かな~。

カスタマイズでプロセッサ2.6GHzクアッドコアIntel Core i7[プラス ¥8,800]か。

今まで使ってたのが20inchだから、iMacは27inchだとデカイんだよなー。
21.5inchだともう少し欲しい気もするし…。

しかも27inchの発売は12月か…。

メモリ32GBまで積めるのも27inchモデルだけだし、

これだけ薄いと、あとから自分でHDDとかメモリ交換するの大変そうだなぁ…


というやり取りの頭の中で何日かやったあげく、

(こういう性格もありw)

悩みに悩んだ結果


Mac miniを購入チョキ



購入の決め手

・プロセッサもメモリもカスタマイズすれば21inchのiMacとほぼ変わらず
・Mac miniは自分でメモリ交換もできるし、将来的にSSDに付け替えたりもできそう
・ディスプレイは自分の好きなサイズを選べる(Thunderbolt or HDMI接続)
・来年大幅リニューアルが予想されているMac Proが発売された場合もダメージが少ないw
・外部ディスプレイは持ち出し用のMacBook Proにも使える
・FIrewire端子があるので、余計な変換ケーブルを別途購入しないでOK

などなど。

外部モニターを買う際の条件は

・23~24inch
・LEDバックライト(輝度の細かい調整が可能)
・IPSパネル(眼が疲れにくい)
・ノングレア液晶(非光沢)
・HDMI接続が2系統あること(切り替えて使える)

ということで
DJ 大自然 オフィシャルブログ「大自然の大辞典」
LG IPS237L-BNに決定

Macユーザーとしてはデザイン的に納得いかない部分もあるけど、これが一番まともだったかな。
フレーム幅も極狭だし。
これでフレームのLGロゴが外せたらバッチリなんだけどなw

モニタ内蔵スピーカーの音質を気にする人も多いけど、俺の場合はMac→FIREFACE400→パワードスピーカーで聴いてるので問題ナッシンググッド!

余談ですが、iTunesに保存してある音源(普通にCDから取り込んだもの)をこの接続で聴くようになって、128kbps(←iTunesの標準)の音質が気になってきてしまったので、家にあるCDは全て320kbpsで取り込み直してます…。
まだ半分の800枚くらいしか終わってないけどあせる


そうそう、Mac miniは本体以外は付いてないので、キーボードやマウスなども別途購入。

マウスは今までのをそのまま使うので必要なし。
キーボードもそのままでもいいんだけど、今まで使ってるiMacを中古で売る時に付属品がかけると大幅に査定額が下がるので新調。
光学ドライブも付いてないので購入。これはiMacの人も同じっすね。

Apple Storeでメモリを増設すると、16GB 1,600MHz DDR3 SDRAM - 2x8GBでプラス¥26,400という法外な値段を取られるので、同じスペックのもを購入し自分で交換予定(¥5,500くらい)。

その他にはHDMIケーブルとか、追加の外付けHDDとかをまとめてポチッとグッド!


今週中に新しい環境に完全以降したいけど、ソフトのインストールし直しが面倒くさいなぁ…。


久々に機材関係のお話。

書き出すと止まらないのでこの辺でパー

FOLLOW ME!!