ちょっとパクり気味のタイトルから失礼します![]()
今日は『コメリパワー時津店』へ行ってきました![]()
いえ、べつに突然日曜大工に目覚めたわけではありませぬ![]()
本日のお仕事
『長崎新聞リフォーム塾』![]()
というイベントの司会をしてまいりました!
内容はざっとこちら
専門家の方による『新しいリフォーム制度』に関するお話
コメリスタッフによる手軽にできる日曜大工の実演
こどもの絵画コンクール
私自身その知識がなかったためか
リフォーム制度の説明では
司会役なのに、半ばマジ聞き
おかげで私、ちょっと賢くなった
・・・と、思います。
そんな、わかりやすい説明をしてくださった
専門家の方はなんと![]()
国土交通省の方![]()
初めはめっちゃビビったぁ
たぶん島原弁出てたな・・・私。
でも、ニホンゴは話せていたはず
そして、説明会の中には
劇団に所属されている役者さんによる
寸劇も交えられていました![]()
すごい迫力だったぁ
たぶん口開いてたな・・・私。
でも、ヨダレは出てなかったはず![]()
グッジョブ

国土交通省の方はもちろん
役者さんも全て、この日のために
東京からお見えだったんです![]()
せっかくなので、ご紹介![]()
左から
四反田智裕さん (国土交通省)
私 (長崎県民)
黒木真耶さん (役者)
平山享さん (役者)
今回開かれたイベントは、全国で実施されているとのことで
皆さんもそれぞれ各都道府県を回られているそうです
寸劇を披露してくださった2人の役者
平山さんは12月に東京で舞台があるそう(観たい)
黒木さんはアメブロをされていますよ(見る
)
はい、ここで
☆今日は一言☆
リフォームの際は必ず専門家の方にご相談を!
『住まいるダイアル』
を検索してみてください!!!
そして
☆今日の無駄知識☆
私は最近まで日曜大工を日用大工だと思っていた。
日曜大工って、大工とは別の職業を持つ人が
休日や余暇を利用して行う木工作業のことなんですね
はぁ
脳みそリフォームしたい・・・
そう思う今日この頃です。
