今日とある友人と話をしていまして。
その方は対人関係に悩んでまして。
話をひとしきり聞いて私が放った一言。
「あーそんなもん、相手が北センチネル島の住民だと思え」
後から考えて、よくすっとこの地名が出てきたなと。
自分を超褒めたい。
ちなみに、北センチネル島がなんのこっちゃわからない人の為に。
まず場所はこちら。
インド洋の真っ只中ですね。
で、何がこの島の特徴なのか?
それはこちらの記事を読んで頂けると一番わかりやすいかとは思います。
まぁ要約すると
この島の先住民であるセンチネル族は外部との接触を強く拒否しており、行政当局も何度も追い返されている。行政当局は感染症の流行により民族絶滅の可能性もあるため干渉しない方針であり(いわゆる非接触部族)、インドの法律で島への接近は禁止されている。(by Wikipedia)
という事で、ようは
「知らん奴は皆殺しだああああああああああ」
みたいなノリなわけです。
まぁね。
私個人の考え方では
「人間は何十億もいて、そうそう考え方あう人間いない。
同じ遺伝子持つ家族でさえもわかりあえずに事件起きたりするし、
赤の他人しかも何十年も違う環境で育ってる人間と
同じ価値観共有するとかそりゃ無理ゲー。
なので、 あ、考え方違うなって時は
相手の考え方は尊重するけど下手に深入りしないほうがええ」
なんですよね。
なので、考え方違う人をなんとかしようと思わずに、
そっ閉じの精神でございます。
この世の中、これが原因で喧嘩どころじゃなく、
更に大きな問題(事件とかね)になる事も多い昨今。
皆様、この精神で何とかお互い頑張っていきましょう!
(どんな内容やねん、今日の日記)