RIP Chester Bennington | DJ CANDY in the House

DJ CANDY in the House

日々の雑事などしたためてみる。
多分、面白くはない。はず。

朝起きてPCに向かうと

「Linkin Parkのボーカル、チェスター・ベニントンさんが死去」

という衝撃的なニュースが飛び込んできた。

 

https://mdpr.jp/international/detail/1702009

 

え、まじで?

まだ41歳じゃん。

しかも自殺って・・・。

 

理由は何にしろ、偉大なるアーティストが若くしてこの世を去るニュースは本当に悲しい。

 

という事で今夜のMaharajyaでは何曲か追悼でかけさせて頂きました。

 

まずは早い時間にこれ。

マッシュアップだったけれど、歌の部分だけOn Air。

 

 

そして深い時間にもう一曲。

テンションあげたい時にいつも聞いてた曲だけど、今日はJay-Zとのコラボの方を。
※ちなみにEDITって付いてますが映像くっつけただけ。

 

 

原曲は鼻血出るほどかっこいいけど、Jay-Zコラボもまじかっこいい。

 

 

スローもLinkinかけようと思ってたんだけど、お客様から「ワイスピ聞きたい!」と言われたので、(え、どれがいいんだろう)と思いつつ今日はこれかなと思ってSee You Againをチョイス。
かけながらそれはまさしくChesterにかぶり、もちろんPaul Walkerにもかぶり我ながら泣きそうに。

 

帰宅してSNS見てたら「アーティストが亡くなったら急にRIPとか言ってかけるなんちゃってDJダサい」とかいうのをみたんだけど、それの何がいかんのかわからん。


遅いけどそれで知る事が出来た訳じゃん? 

その人の作品をかけたら、更に知らなかった人に伝える事が出来るじゃん? 何がいけないの?

少なくとも本当のファンならそんな事言わないよ。
タイミング遅かったし残念だったけど、知る事が出来た訳じゃんね。

そういうの吝嗇って言うんだよ。
ニッチなモノやサブカル好きにありがち。

 

と、SNS眺めてたらちょっと嫌な気持ちになったけれど、それはさておき。

 

辛かったから自ら殺めるという手段をとってしまったChesterですが、出来ればあちらでは苦悩もなく、幸せに過ごせるといいな。

 

ご冥福をお祈り申し上げます。

たくさんの素敵な曲をありがとう。