なんとかして今年中に行きたいと思ってたんだけど
強行突破でいってきました!
まずは早朝。
仕事の後寝ずに用意し、名古屋駅へ。
時間が早いからまだ人も少なくて気持ちよい★
雨予報みたいだけど、今はまだ大丈夫だし♪
新幹線で新大阪にむかい、駅でこばちゃんと合流、
そのまま難波に行き初の南海電車!
雰囲気が阪急や西鉄みたい(・∀・)
乗り換えしつつ、2時間ほど乗ってから
極楽橋駅からケーブルカーに。
日本一急勾配なケーブルカーらしい。
ちなみにここの駅では七夕が近いせいか、
短冊がいっぱい飾られてました。
10時過ぎに無事高野山駅到着!
新大阪に着いたのが8時ちょい前だったから、
意外と近いかも。
まずは金剛峰寺から。
ここは今回が初めて。
中でお茶菓子も頂いたりして、
じっくり寺院を満喫。
寺院の中には昔炊き出ししてた厨房も見学できたんだけど、
この水場にすっごいデジャブ感じました。
多分ひいおばあちゃんちか静岡かどっかで
経験してるんだろうな、こんな風景を。
ここでご朱印帳も新しくGET。
開創1200年記念のは既に売り切れてて残念・・・。
でもこのご朱印帳はすごく欲しかったので無問題!
色々廻った後はぼっち写真もお互い満喫w
その後は壇上伽藍からの霊宝館。
そして休む暇もなく奥の院へ。
ここの参道はいつ歩いても身が引き締まる。
しっかりとお参りして、あらかじめ情報を仕入れていたので
お布施をして開創1200年記念のお念珠もGET★
最後にこばちゃんお勧めのごま豆腐を食べに行こうと思ったら
もう店じまいΩ\ζ°)チーン
うーん・・・また来いって事だな、と言い聞かせ帰路に。
帰りはちょっと奮発して(いや、そんなに高くないw)
特急こうやに。
難波までしっかり寝れるから楽チン♪
難波に着いてからちょっとお買い物してこばちゃんちへ。
夕飯ができるまでの間少し(いや意外としっかりw)仮眠して、
起きて久々にこばちゃんの手料理と頂く。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
相変わらずこばちゃんの料理、くっそ美味いです。
早くお店やってほしいですマジデw
さて、今日はまだまだ長いので後編に続きます。