名古屋では36度越えの快晴らしいが、
出雲もまけず劣らずな暑さ(予報では32度)。
第二鳥居まで歩いたんだけど、
あまりに暑いのでまずはサテンでご飯がてら
軽く休憩。
やっぱ第一の鳥居からくぐらないとね(・`ω´・)oキュ!
てことで、ご飯食べた後、第一鳥居へ。
鳥居の下から見上げたらちょうどお日様が。
こ、神々しい・・・。
しっかし素晴らしいほどの晴天である。
初めて訪れた前回は雨だったけど、
神様も遷宮後でご機嫌だったのかもしれない(嘘
お参りする前に途中で横に抜けて
出雲大社の御朱印帳もGetし、無事本殿でお参りも終了。
神楽殿に行き、国内一、二を争う大きさの注連縄を拝む。
光の按配が素敵!(自画自賛
せっかくなので、勇気を出して見知らぬおじいさんに
写真を撮ってもらう。
これ、加工なしそのままです。
下の余白www
お参りも無事終了して、
出雲蕎麦をかっくらう!
美味しかったぁ★
もうここまで一人で来ると、ご飯ぐらい一人で余裕であるw
食べ終わってから近くの休憩所で一服してたら
小学生に「こんにちわ^-^」と言われなごむ。
※地方によっては不審者を見かけたら挨拶しなさいと
教えてるとこもあるそうで、それを知ってすぐ憂鬱になったがw
無事今日の目的を達成したので、
帰路に。
帰りは途中まで「やくも」に乗ってまずは岡山まで。
帰宅ラッシュの時間かと思って指定席とったけど
ガラガラでワロタ(わろえん
帰り道では雄大な宍道湖を眺めることができました(^ω^ )
夕方5時過ぎに出雲を出て、
8時半ごろ無事岡山到着。
このあたりからモバイルバッテリーが死にそうではらはらしてたんだけど
新幹線で充電できるのを思い出し一安心。
ほっとしたところで、後は寝るだけなのでコレ!
新幹線で2時間ほどゆられ、
無事名古屋到着!
お友達に迎えに来てもらい、
屋台ずしでご飯食べて帰宅でした(・∀・)
雨女の私がこの上なく晴天の中お参りできたのは
奇跡に近いと思います。
が。
よくよく考えたら骨挫傷で松葉杖に始まり、
インフル、休みなしの正月明け、
CD作成で頚椎ヘルニア、仕事がらみでのストレスなど、
悪い運も上半期で使い尽くした気もしますけどねw
とりあえず、2大遷宮の稀有な年に
お伊勢さんと出雲大社両方行けたのは
本当に嬉しいっす。
まだまだ自分の見聞を広めていきたいと
強く思った2013年夏でした。
※出雲大社での御朱印★