最後の上海麗舞 | DJ CANDY in the House

DJ CANDY in the House

日々の雑事などしたためてみる。
多分、面白くはない。はず。

今日はAbimeで上海麗舞Final



DJ CANDY in the House


Juliana's Techno全盛期の90年代前半にこのイベントは始まる。

そしてDiscotheque Shang-Hai Abimeは終了し、

Cafe AbimeとリニューアルOPENしてしばらくしてから

また上海復活。

全盛期には全国から毎週すごい人数が終結してた。

万博の時には長久手会場や中国でも開かれたぐらい。

(ここらへん携わる前なんで記憶あやふや汗)


2003年から上海で回すようになった私。

Cafe AbimeがCloseし、Abime 2030になってから数年後、

また火曜に復活したりしてた。


そんな息の長いイベントなわけです。


私にとっても思い出のありまくるイベントってことで、

今日は気合がっつり!

よっちゃんも来てくれたので、

何が故障しても大丈夫!!

・・・とか思ってたらまーたMotion Diveおかしくなったw

すぐ治ったからいいけどさ。


とりま、OPENからお客さんが続々と来てくれました。

昔の常連さん、

業界関係者、

知り合いのお客様、

とにかくたくさん。


しまいにはDJ Tora君もきてくれました。

来店してるとの情報をえたので、

Tranceの時間にはもちろんAnother Nightをw

そしてブースに呼ばれるTora君。

しっかりMCで盛り上げてくれました♪


この時のTrance Timeはまじ楽しかった。

思い出ありまくりなんで、Be Cool (ILeus Mix) -Puffendorfではじめて。

Out of the Blueだとか、Heavenだとか、

王道かけまくってきました★

いやぁ、Be Coolでしゃがむ系の振りとか

見てても懐かしすぎましたわ(ノ∀` )ペチッ!!w


さて、写真を何枚か。



DJ CANDY in the House



DJ CANDY in the House


DJ CANDY in the House



DJ CANDY in the House


DJ CANDY in the House

最後の最後に風船とばしたんだけど、

この最後の機会、私がまさかのスタンバイw

いやぁ、思い出の風船を思い出のBalloonyで

ドキドキしながら飛ばしたのはいい思い出ですw

横では石川兄ちゃんがずっと見守ってくれましたw


お互い思い出の曲やAbime Hitもいっぱいかける事ができて。

お客さんもいつも以上に盛り上がってくれて。

アンコールもまさかの2回!

スローがわりのLand of Dreaming - Master Boyは

懐かしすぎて泣けました。


そして、最後に記念撮影。



DJ CANDY in the House


店長も終始笑顔でした。



終わってからスタッフやセキュリティのKさん達と

神風ラーメンで打ち上げ。


今まで上海来てくれたお客様、

スタッフのみんな、

そして、井田っち!!


本当にお疲れ様でした・゚・(つД`)・゚・