ちょっと考えるトコがあったので、
他の日記はさておき、まず今日の分更新。
「ひねくれ者のお前らが感動した話」
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51607017.html
コメント欄見てたらあまりに荒んでて笑ったw
私は、例え作り話だとしても、普通にめっちゃ泣いちゃったんだけどね。
前どっかで見たことがある。
「年に2回実家に帰るとして、自分達の年齢考えて、
後母親と会えるのはどれぐらい?
仮に30年親が生きるとしたら、残り60回ぐらいしかないんだよ?
もっと実家に帰らなくちゃ」
的な事が書いてあったのを読んだ。
ほんと、その通りだよね。
このまとめブログのスレ、両親ネタが多かったから
このこと思い出しちゃった。
おかんは若くして私を産んでるから、
まだ60にもなってない。
うちのおかん、ホント尊敬してるんだ。私。
女で一つで私と弟を育ててくれて。
寝起きが悪い私をちゃんと毎日起こしてくれて。
美味しいご飯を毎日献立考えて作ってくれて。
中学の時に万引きで二回も捕まった私と
一緒に被害にあった店を回って謝ってくれて。
思えば、この時に、失った信用を取り戻したいと考え、
学生に出来ることは勉強しかないと思って、
興味のあった英語を頑張って、
気がついたら高校も学年TOP3にいつもいて、
英語の得意な大学にいったんだった。
これがなければ、普通に勉強はおちこぼれていたかもね(笑)
そんなうちのおかん。
旦那にめぐまれず、私の幼少期はかなり苦労していたけど、
今は素敵な夫(あきちゃん)とめぐり合い。
子供からしても、あきちゃんと結婚したのは嬉しかったよ。
よく考えたら、あきちゃんも出張の多い仕事だから、
おかんとあきちゃんは一緒に暮らせる時間少ないんだよな。
基本おかん一人っきり。
もっと・・・。
もっと家に帰らないとな。
結婚に興味はないけれど、
私が結婚して、子供が生まれるのが
多分一番の親孝行なのかなぁ・・・。
ごめんね、おかあさん。
てなわけで、オイラの尊敬する人はおかんなのです。
日付変わっちゃったけど、
3月9日は「サンキューの日」
おかあさん。
あきちゃんっていうか、おとうさん。
いつも、ありがとう。