先週は正月に仕事で帰省できなかった下の娘を拉致するかのように仕事帰りに車で迎えに行き、どこにも行かずにまったり過ごして、また送りに行って終わってしまったが、今週の休みは遠出することなく、家でおとなしくしていたのであった。
とは言え、金曜帰宅後は開放感を感じながら、深夜に溜まった録画分をBlu-rayに焼いてる途中で、中学生の時に観たきりだった「真昼の決闘」を少し観たら、若きリー・ヴァン・クリーフが出ていたので、つい観だして最後まで鑑賞したのだった(笑)。
このところマカロニウエスタンばかり観ていたから、本当の西部劇の丁寧な作り、ゲイリー・クーパーの人として職務を果たしたい「正しさ」と関わりになりたくない街の住民たちとの間の軋轢と苦悩、そして圧倒的に美しいグレース・ケリーの想いの変化などの人間ドラマと、映画の時間がストーリーと同じく進み、迫り来る時間へのサスペンスの絶妙なブレンド加減をすっかり堪能したのであった。
マカロニでは安い命もここでは重い。安いと言えばマカロニではその他大勢の役者の顔もなんだが、本作が皆「アメリカ」の顔しているんだよね。当たり前だけど(笑)。
古典だけど、いや、故にやはり面白いなと感心したのであった。また気が向いたらレビューします(笑)。
で、翌日寝坊してダラダラ過ごした土曜は、上の娘の仕事帰りを迎えに行きがてら本屋で「映画秘宝」を購入、久々中古屋DVD屋にも足を伸ばし、これまた久々に掘り出し物をゲットしてしまったのだった。(これはまたいつか紹介しよう(笑))
で、深夜は急にBiSHが観たくなり、春の一人暮らし終了以来なかなか観られなかったライブDVDを取り出した。もう日付もとうに回った深夜2時くらいから酒を飲みながら久々の再鑑賞を2枚分。
少し間が空いたから冷めてるかもと思ったけど、初見の時と変わらず、同じところでグッときたり、ニコニコしながら朝方近くまでこれまた堪能したのであった(笑)
そして本日。さほど寝坊せずに起きたが、天気も悪く予約していた床屋に行った以外は外出せず。
で、溜まっていた録画分を消すべく「ウルトラマンZ」最終回までの6本を一気見(笑)。
これはね、またいつか書かねばならないけど「ウルトラマンZ」、ちょっと近年の中でも最高に良かった一作でしたな。
個人的には最近のゴテゴテ装飾の多いルックス(仮面ライダーもだな(笑))と、過去のウルトラマンの力を複数借りてフォームチェンジするのが苦手なんだが、今回は久々の「防衛隊」的設定のチームのドラマと、過去に目配せも効いた(初回からゴメス!)幾つかのエピソードがかなり良くてそんな苦手なところもあまり気にならなかったのだな(笑)。
最終回付近の展開は、ちょっと大好きな「ティガ」を思い出すくらいグッときたのだ。
最初馬鹿にしていたかみさんも「ご唱和ください我の名を〜」と口ずさむくらい面白がっていたのであった(笑)。
ストレージの面々が愛しくて観たら消すつもりが全く消せなくなってしまったことも白状しておこう(笑)。
そんなわけで映画に音楽そして特撮と、我が趣味全開で夜更かし&寝坊もできてダラダラ過ごせ、何の生産性も無かったが良い休みであった(笑)。
ああ、そうだ。クイズアプリの「みんはや 」に再びハマってしまい、このところブログに触れてなかったことも白状しておこう(汗)。
さて、明日から仕事かあ…しかも月末で忙しいんだよな。もう少しダラダラしていたかったな(笑)