復活の土曜の記録 | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

前の記事を書いた金曜夜はほんと気持ちがアッパーにならず、あのあと「ゴジラ ファイナルウォーズ」を、出来も含めて「あーあ」と言う気分で観て寝入ったのだった(笑)。

(この「あーあ」感はまた別の機会に(笑))


昨日土曜は雨が強い荒天。寝坊もせず朝出勤の上の娘を車で送り、戻ってから今度は遅番で昼近く出勤の下の娘をかみさんと共に送り、そのまま珍しく2人で地元のスパゲティ専門店でランチをとった。


何を話すわけでもなく、風雨が強くなる中、なかなか盛況の店内を眺めながら、たわいもない会話をするだけだったが、こうして2人でゆっくり飯を食べるのも久々だった気がする。


思えば上の娘は土曜は必ず仕事だから、下の娘が土曜仕事の時は、土日休みのかみさんは一人で昼飯を食べているのだなあ。それを考えれば、たまにはこうして連れ出すのも悪くなかったろう。


腹一杯ながらまた出かけるのも面倒だとそのまま夕食の買い物も済ませて帰宅。

と、ここで駐車場所に下の娘のスマホが落ちているのをかみさんが発見!

送ってから2時間は経っていたから、その間雨ざらしだった計算だが、直ぐに拭いて確認したが、問題なく電源はつくようだ。


自分たちなら「ああ、忘れちゃった」で済むけど、娘は多分パニくってるだろうなと2人で見解も一致(笑)。帰宅して10分で職場である店舗までまた届けに行くことに。


売り場に着くと「実習生」のネームプレートをつけ、商品棚の前で年配の社員の話に真剣に頷きながらメモを取っている娘を見つけた。

話がひと段落したところで近づくと驚きながらも、スマホが無事あったことに大喜び。

スマホが無いことは出社してすぐに気づいたようで、車の中で落としたか、下車後、店舗の駐車場で落としたかと気を揉んでいたようだ。探しに行く時間も、自宅に電話する時間もなかったので不安が募っていたようで、かなり感謝されてしまった(笑)。


こちらにしてみれば思った以上に真剣な顔して仕事している娘の姿を授業参観さながらに見れたことが収穫で(笑)。


喜んでいた娘の姿に、帰ってきてから食べるだろうからと、かみさん、いきなりドーナツ買って行くとか言い出すし(笑)。

こちらは夕刻に上の娘を迎えに行きながら、妹の失敗をチクっておいた(笑)。


その夕刻。取り壊し予定のかみさんの実家に残っていたアルバムを義兄が持ってきてくれた。娘たちに過去を話したがらないかみさんの若い頃の記録を、上の娘が珍しく興奮しながら眺めていたのが面白かった。


アルバム以外にも様々なノート類もあり、当時よく一緒に行った夢の遊民社や第三舞台、オンシアター自由劇場やプロジェクトナビなど小劇場の芝居のチケットと共に、丁寧に記録ノートをつけていたマメさに感心。これがまた懐かしくて、眺めているだけでタイムスリップしてしまった。そう言えば芝居ももう随分観に行ってないなあ。


もっともかみさん、それ以外の当時の日記を見られまいと隠し場所を探して娘から逃げ回っているのが可笑しくて。


そんな姿を眺めながら、俺は娘たちの好きなハヤシライス作りに取り掛かった。イエモンの「9999」を流しながらノリノリで作った頃には昨夜のモヤモヤ気分も霧散(笑)。すっかり元通りであったのだ。


夕食後は21時半仕事上がりの下の娘を迎えに行き、遅い夕食を取らせゆっくりしていると、なんか娘たちがコソコソ動いている(笑)。


以前のかみさんの誕生日の記事と同様、我が家のアイドルのぬいぐるみたちが、またとんがり帽子を被って贈る体で(笑)

ずいぶん過ぎてしまった俺の誕生日と父の日を兼ねてプレゼントを持ってきてくれたのであった(笑)。


これがイベント仕事の時にあるといいなと思っていた、肩から下げられるミニバッグ!

聞けば二人が休みの時に静岡まで買いに行ってくれたそうで、欲しいと言った記憶はないのだが、ほんと凄いタイミングで、欲しいものをプレゼントされて嬉しいのなんの。

と言うわけでなんやかや賑やかな一日となったのだった。


今日も仕事の下の娘を送り、同居の親父に、かみさんが選んだ良さげなシャツなどプレゼントした後はゆっくり。

快晴ながら強風の静岡を後にして、夕刻には郡山アジトに帰ってきた。


クリーニング引き取りと買い出しを済ませ、飯を炊いて先週食べきれなかった残り物を調理、「いだてん」観ながら夕飯を食べるいつものペースに戻る。


こうして記録がてら書いてみると、不思議なのが金曜夜の重い気分(笑)。

あれはなんだったんだろう。

やることないのが落ち着かないなんて、俺らしくない(笑)。

実家に行く間、メールやら確認の電話やらが入ってばかりで、「仕事スイッチ」がオフになってなかったのかな(笑)。


まかり間違ってもワーカホリックなぞにはなるわけない怠け者であることは、自分が一番わかっているのだが、まあ、そんな心持ちのこともたまにはあるか。


俺が物凄く珍しく「可愛いキャラだなあ」と言ったことを覚えていた娘たちが、プレゼントと共におまけでくれた「もじじ」を眺め癒されている(笑)。


また明日から忙しい日々になる。

オンオフしっかり切り替えて乗り切るぞと(笑)。